ドローンの購入は、アフターフォローが確実で、いつでも電話が繋がるメディアルームが安心です
機種の飛行確認を行って出荷(ファーム更新、パラメーター入力、飛行記録映像一式)
MAVIC MINI デモ機到着! 店頭で公開中。
納品予定 11月末日までに!限定数、入荷予定です。国内最速で47ページ日本語マニュアル完成。
MAVIC MINI 飛行セット 46200円(税別)
MAVICMINI FlyMoreコンボ付き 59400円(税別)
販売ページは ここ です。デモ機を操縦しました。安定度が凄いのと速度も折り紙付きです。
199gであっても、ローター幅を大きくすれば性能は劣らない。SPARKより二回り大きくても
軽量であればドローンの枠外に入る。威圧感さえ感じさせます。082-871-4600 aaa@gol.com
お求めの方は、年中無休で無料相談!
農業用 ドローンは こちら
社員募集(社外および講習)若干名
定期点検受付中!(1年毎の年次点検)
ドローンを操縦するために必要な基本的な知識や技術をはじめ、
ドローンを操縦する上で知っておかなければならない法律などについても学ぶことができます。
広島市でドローン講習への参加を希望される方は株式会社メディアルームまで!
ご質問の多い項目
価格によって資格が変わるのでしょうか。
全く変わりません。当社より価格が高いのに、飛行形態が制限されている団体も多くあります。例えば、夜間飛行・危険物の運搬、別件投下などが認められていない講習も多くあります。当社は、すべての認証が認められています。
産業用ドローン
スピーカー搭載可能、高ルクス照明機器搭載可能、ビーコン装備可能、6倍ズーム標準装備で産業用機器に位置づけら
れるドローンです。警察関係者などに早くも導入が始まっています。
ご予約お問い合わせは「ここ」に この機体は産業機になります。すべてのパーツを揃えると30万円ぐらいとご想像ください。
最新情報! ENTERPRIZE DUAL リリースされました
ご予約お問い合わせは「ここ」*この機種は産業用機器です。待望の小型捜索ドローン赤外線検知タイプです(左上はサーモ画面) 価格は40万円弱付近です
来店特典をご用意しております。
HDRの画像を合成するアルゴリズムで最高画質を生成。ハッセルブラッドを組み込んだPROは特に1インチcmosで画質を追求、ZOOMは小型一眼カメラに使用される高精細1/2.3インチcmosですが、7倍ZOOMの機能を備えています。この機種の大きな特徴の一つにアクティブトラック時の軌道予測機能があります。つまり、樹木や岩陰にターゲットが一時的に隠れても、軌道予測アルゴリズムが働き、被写体を追い続けます。 全方向障害物検知/ 機体の全ての側面に障害物検知センサーを搭載、機体の前方と後方にある障害物を能動的に回避します。
一言体感アドバイス
* 全体がフラットな構造で抗力が少なく、PHANTOM4PROよりも上空で風の影響を受けません。風速4~5m程度では、突風時のふらつきが
見られません。
MATRICE 600 PRO
福島県から
写真は、福島県内からの依頼で M600PRO D-RTKの組立を終えたものです。簡単な操縦方法や新しい機能などの説明を行い、更に飛行確認のビデオを添えて出荷しています。
DJI製品は、どこで購入されてもほぼ同一価格です。他の通販でお求めになった方で、当社にご相談を持ち込まれる件数はかなり多くあります。また、有料で設定や飛行のトレーニングを頼まれる方も多くあります。
販売はしているが、アフターフォローは手薄になっている販売店も実在しています。そのような中で手探りでお始めになった方では、CSCという言葉さえもお解りにならない方があります。RTHが怖くて使用されない方やコースロックで機首に関係なく操縦できることを知らない方も多くあります。弊社のやり方は独創的ですが、あまり量販すると弊社のようなマンツーマンのサービスは出来なくなるのかも知れません。 M600pro-RTK-genchi.jpg 《
販売のページ 》
モーターが止まったことも
M600PROの経験ですが、15分間通常飛行の後のRTHで、突然20m逆走して、立て直す間もなくまた15mほど反対方向にスピードを上げて移動、その後は上空でグルグル回転を続ける状態でホバリング。他の社員がプロペラが一つ止まってるようですということで、立て直して帰還させました。いかなる場合もスロットルは効きますので、高度を持ち直しながら、ラダーで回転を止めるとMAX倒したところあたりで回転が収まる状態。なるべく近くに寄せて、地上1.5mあたりで、また回転が始まる気配なのでCSCで落としました。これは墜落ではなく、最大限の技術で対応した強制着陸であったと理解しています。
(事例:機体を替えて納品。メーカーは10日後初期不良で対応)
常識が変わるマルチコプターの世界
マルチコプターの組立についての常識は、つい1年前と比較しても変わってしまったことが多くあります。電波搬送の方法や映像のダウンリンクの方法などは、数年前とは全く変わっています。(変化してきたもの=ファーム更新の方法、組立接続の方法、カメラの特性、許容電圧の違い、プロポの互換性など)
弊社はM600RTKに限らず、S1000、S900、M100、など半端ではない組立台数と飛行テストの経験を積んでおり、プロ映像カメラマン、測量技術者、高圧架線事業者からのご発注を全国的に多くいただいています。(実績ある地方/北海道、東北、関東、中部、関西、中国、九州、沖縄/
※中国電力様=23機納入)
広島市でドローン講習を受けるなら、丁寧な指導・費用の安さが評判の株式会社メディアルームへぜひご依頼ください。ドローン講習では、ドローンの操縦に必要な基本的な知識や技術はもちろん、人口集中地区での飛行など、関連する法律についても学ぶことができます。また、空撮・測量など各用途に適したドローンの販売も行っています。広島市でドローンの個人購入や会社での導入などをご検討中の方は、株式会社メディアルームへお気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社メディアルーム |
---|---|
代表取締役 | 山本 嘉虎 |
専務取締役 | 山本 剛史 |
住所 | 〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3丁目33-8 |
TEL | 082-871-4600 |
FAX | 082-871-4608 |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 1981年(昭和56年) |
営業品目 | DJI 広島代理店 広告制作業務(CM制作数 300本以上) |
実績 | DJI 全製品の数多い組立と飛行実績があります。納入先:九州大学、北陸先端科学技術大学院、秋田大学、中国電力、その他、大手ゼネコン、測量業務会社、空撮業務会社、大手測量機器販売会社(群馬県・広島県)、弊社特約店は鳥取県・山口県・福岡県・大分県など撮影業、建設業の方は全国に広がります(独自のチュートリアルで飛行開始) |
URL | http://www2.gol.com/users/aaa/ |