全国社会保険職員労働組合 兵庫支部 |
組合訪問 No.38 |
2003年5月15日号 |
国一元化との闘い |
地区労は5月13日、県職員会館で県職労社会保険支部と交流を行った。社保支部からは須見支部長をはじめ支部役員・市内の分会代表11人が出席した。 |
|
★国一元化で仕事と組織は。 |
|
仕事は、社会保険の保険料徴収や支給事務、窓口相談を行っている。 |
|
★職場はどう変化しましたか? |
|
昨年4月から市町村がしていた国民年金の仕事を社会保険事務所で行うこととなった。人員的には市内で100人、県下では400人分にあたる仕事を増員なしで対応している。取り扱いの変更で、相談が増え電話がつながらないとか、保険料の徴収率低下などとして現れている。 |
|
★重点的な課題は? |
|
仕事だけが増えた結果、入力作業など一部仕事の委託問題も出てきている。 |
|
★地区労への要望は。 |
|
組合員にとっては、まだまだ地区労と距離があるが、区長交渉や被災地メーデーなどはわかりやすく、組合員だけでなく非常勤職員にも呼びかけやすい取り組みと思っている。これからもわかりやすく、集まりやすい取り組みを増やしてほしいし、若い組合員といっしょに参加しながら交流したい。 |
組合訪問No.23 |
2001年3月23日号 |
不況・リストラで増える窓口相談 |
神戸地区労は2月21日、県職労社会保険支部を訪問した。地区労からは、前田議長ほか黒崎、塚原、芝、戸崎、福島、細川の8人、社会保険支部からは、須見支部長ほか大西、金勢、福田、谷口、榎並、木元、白国、藤井、堂脇、魚返の各執行委員に参加していただいた。 |
|
|
◆社会保険支部の組織はどうなっていますか? |
|
県下に9箇所ある社会保険事務所とそれらを統括する兵庫社会保険事務所、計算センターの11職場に、11分会・599人の組合員がいますが、身分移管で7年先には新たな組織づくりも検討課題となってきます。 |
|
◆震災や長引く不況、リストラなどによる仕事上の特徴的な変化はありますか? |
|
年金給付申請では、精神疾患に関連する病気の増加、職場や雇用、生活に起因する自殺によって配偶者が遺族年金の給付申請をするケースが目立つようになっています。年金制度の改悪やリストラの影響もあってか、年金の支給や仕事に関する相談が増加しています。時には、1日180件ぐらい相談があり、3時間の時間待ちとなることもあります。 |
|
◆職場や組合の課題は? |
|
中央省庁等の改革で社会保険庁は「実施庁」と位置づけられて、事業目標が設定されて、その実績が評価されるシステムとなり、労働強化が強いられることになります。 |
組合訪問 No.4 |
1999年3月15日号 |
正念場迎えた身分移管闘争 |
「今が身分移管闘争の正念場」といわれる県職労社会保険支部で大西副支部長にお聞きした。 |
|
社会保険職場は全国に約300あり、県内には11の職場があります。 |
【 聞き手教宣部 N 】 |