Earl H. Kinmonth

(アール・キンモンス)

学歴

1964.06

米国ウィスコンシン州立大学 工学部電気工業学科入学

 

1966.09

同大学同学部より経営学部に転部

 

1968

同大学同学部 卒業 (経営学1968.09ならびに経済学1968.06二つの学位を取得)

 

1971.06

同大学大学院 近代中国史修士過程 修了

 

1974.12

同大学大学院 近代日本史博士過程 修了

 

職歴

1964-1969

ウィスコンシン州立FMラジオ放送局ならびに民間ラジオ放送局 技術者兼アナウンサー(アルバイト)

 

1968.09-1971.06

ウィスコンシン州立大学経済学部 コンピューター・プログラマー(助手)

 

1974.09-1975.06

ウィスコンシン州立大学社会学部 コンピューター・プログラマー(助手)

 

1974.09-1975.06

ウィスコンシン州立大学工学部(助手)

 

1975.09-1977.06

米国コーネル大学 助教授 (日本史担当)

 

1977.09-1991.06

米国カリフォルニア州立大学 デイビス分校 助教授、教授(日本史担当)

 

1989.09-2000.03

英国国立シェフィールド大学 教授 (日本史担当)

 

1990.09-1991.06

英国ロンドン大学アジア・アフリカ研究所 非常勤講師 (近代日本経済史担当)

 

1997.04-1999.03

法政大学社会学部客員教授 (比較教育社会学担当)

 

1999.04-2017.03

大正大学人間学部社会学科教授 (比較教育社会学担当)

日本滞在歴(一ヶ月以上)

1971-1974

米国スタンフォード大学日本研究センター(現アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター)にて、日本語を学ぶ。

 

1979

博士論文の再構想

 

1981-1982

NEH (National Endowment for the Humanities)SSRC (Social Science Research Council)から研究助成金を受け昭和10年代における中産階級と軍国主義について研究

 

1984-1985

日米教育委員会(フルブライト委員会)研究助成金を受け昭和10年代における中産階級と軍国主義について研究

 

1987

上智大学で日本経営史を米国カリフォルニア州大学の学生に教える

 

1990

シェフィールド大学日本スタディーツアーの引率

 

1994

日英米技術者の研究

 

1995

日英米技術者の研究

 

1996-1997

英国経済社会基金( Economic and Social Research Council)から研究助成金を受け、日英の技術者について比較研究

 

研究業績

単行本

1995  立身出世の社会史ーさむらいからサラリーマンまで (玉川大学出版会, 1995).

1981  The Self-Made Man in Meiji Japanese Thought: From Samurai to Salaryman (University of California Press, 1981).

小論文

2019 "Much ado about very little: the [2015] Japanese government order that Japanese national universities abolish their humanities and social science programs," pp. 101-139 in Dennis A. Ahlburg, ed., The Changing Face of Higher Education: Is There an International Crisis in the Humanities?" (Routledge, 2019).

2005 " イギリスにおける研究評価の問題点 ," Pp. 127-182 in 新時代を切り 拓く大学評価 , 秦由美子編集 ( 東信堂 , 2005).

2005    " From Selection to Seduction: The Impact of Demographic Change on Private Higher Education in Japan," pp. 106-135 in J. S. Eades, Roger Goodman, Yumiko Hada, edited, THE 'BIG BANG' IN JAPANESE HIGHER EDUCATION: THE 2004 REFORMS AND THE DYNAMICS OF CHANGE (Trans Pacific Press, Melbourne: 2005).

2000   "Lifelong Learning in the United Kingdom: A Brief History and Discussion of Recent Trends Under 'New Labour'." 蛭田道春編、 新生涯学習概論 (日常出版、 2000): 212-226

1999  The Mouse That Roared: Saito Takao, Conservative Critic of Japan’s ‘Holy War’ in China.” Journal of Japanese Studies 25:2 (Summer, 1999):  331-360.

1995  "Engineers and Economic Performance: Issues in Cross National Comparison." Occasional Papers: The London Office of Hosei University. No. 12 (1995): 67-90.

1992 "The Impact of Military Procurements on the Old Middle Classes in Japan." Japan Forum . (1992: Fall): 247-265.

1991  "Japanese Engineers and American Myth Makers." Pacific Affairs. 64:3 (1991: Fall): 328-350

1990 "日本の工学教育とその報酬" [Engineering Education and Its Rewards in Japan]. Pp. 207-238 in 変動する社会の教育制度[The Changing System of Social Education], Ed. Amano Ikuo and Iwaki Hideo. (教育開発研究所, 1990.05).

1989 "Business-University Links in Japan." Engineering Education. (1989: May-June): 485-490.

1987  "Japanese Patents: Olympic Gold or Public Relations Brass." Pacific Affairs. 60:2 (1987: Summer): 173-199.

1986 "Engineering Education and Its Rewards in the United States and Japan." Comparative Education Review . 30:3 (1986: August): 396-416.

1985 "工学教育と技術者の日米比較" [Engineers and Their Education: the US and Japan Compared] IDE: 高等教育 [Institute for Democratic Education: Higher Education] 266 (1985:October-November): 32-39.

1984  "Bibliofile: Humanizing the UNIX System," Computers and the Humanities . (1984): 71-85.

1983  "The Kinmonth Card File System," pp. 583-586, in Kevin P. Roddy, "Project Rhetor: An Encyclopedia in the History of Rhetoric," pp. 579-587 in Sixth International Conference on Computers and the Humanities , ed. by S. K. Burton and D. D. Short (Rockville, Maryland: Computer Science Press, 1983).

1980  "Nakamura Keiu and Samuel Smiles: A Victorian Confucian and a Confucian Victorian." The American Historical Review 85:3 (1980: June): 535-556.

1978 "Fukuzawa Reconsidered: Gakumon no susume and its Audience." Journal of Asian Studies 37:4 (1978: August): 677-696.

研究分野

専攻:近代日本の思想史と社会史

研究テーマ: 昭和十年代の中産階級と軍国主義 ;英国、米国、日本で技術移転と技術実用化における技術者の役割;英国、米国、日本においてコンピュータが社会に与える影響; 少子化と私立大学経営難

HOME

Revised 03/30/17