うー。寒い寒い。何もしたくないぐらい寒い。
おかげで病院も待ち時間ゼロでしたわ。
この病院。他に整形外科って近くにないせいか、ひどい時だと2時間待たされる。
いつもは待たされるのがイヤで受付時間ぎりぎりに行くのだけど、夜寒くなりそうだしナーって思って早めにいったら、待ってる人ほとんどいねーでやんの。入り口から覗いたら待合い室すっからかんなんだもん。笑った。6時前だったから普段は会社帰りや学校帰りの人やらで結構混んでる時間なんだけど、この有り様。やっぱりみんなも寒いのねー。こんな何もしたくないぐらい寒い日には何もしないのが一番、ってなわけで病院に行く以外は一歩も外に出なかった。とはいえ一応安静中の身なのでそうちょこちょこ出かけられるわけもなく、家と病院の往復って日々が続いているんですけどね。
そんな単調な生活で気づいたこと。
ヴィトンのバッグを見ない。
正確に言うと、モノグラムのバッグ。名古屋の地下鉄に乗っていると1車両に1人どころか、自分の視界に必ず1個は入ってくるあの茶色いバッグ。
実は私、アレが嫌いなんですわ。
もともと柄が好みじゃないってのもある。昔は「何であんな若い人が好き好んであんなババ臭いバッグを嬉しそうに持ってるんだー。理解できーん」なんて思ってたもん。それにいかにも「ブランドですーヴィトンですー」という雰囲気がぷんぷんしているのも好きじゃない。
好みなんて人それぞれだからさ、好きな人はナンボでももって歩いたらいい。けど、「みんな持ってるしー。とりあえず、バッグはヴィトンにしとけばOK」的な考えで持ってる人も半分ぐらいはいそう。あれだけ目に付くところを見ると。
そういうトコロが、嫌だと思う理由。
だったらプラダのリュックだって一緒じゃないかって?
ノーノーノー。ヴィトンほど押しが強くないしデザイン的にも許せる分そんなに気にならないんですわ。好きでもないけどさ。で、休職してからはほとんど見た覚えがない。ヴィトン。こんな片田舎だし、そもそもヴィトンのバッグを持っていくような場所には出かけてないんだけど。
・・・読み返してみると貧乏人のヒガミ入ってるみたいで、なんだかヤな文章かも。
でもここまで書いちゃったから消すの惜しいし、好きになれんもんは好きになれんしねー。
やっぱり、フォントサイズこの大きさにします。
前回の空メール釦の結果、一応圧倒的多数で「こっちの方が良い」のが多かったので。つか、「前の方が良い」って人誰もいねーでやんの。両方押した人を除いて。ある程度の大きさがないと読むのがつらいってワケね。長いときなんかは特に。さて日記。
ディーラーへ行って来た。もちろん車を見に。
「車が欲しいんだけどー」なんて言いつつも情報収集どころか運転すらロクにしていなかった私ですが、今回腰を痛めてその必要性を十二分に感じたんですわ。家に車はあるけれど、1800のセダンや3ナンバーのワゴンなんて恐くてよう乗れません。それにうっかりどこか擦ったりしたらナニ言われるか分からんし。おかげで免許を取って以来一度も公道に出たことがない。だからぶつけても良いぐらいボロくてかまわんからとにかく小さいヤツが欲しい。あ、でも通勤に使うこともあるだろうから軽だとちょっときついな、なんて思いながら。最初の店で中古車を見る。
「ぶつけても良いぐらいボロい」のってありそうでない。つか、中古で50万以上出すのなら新車買った方が安心だし。なかなか良いもんがないねぇ、、、などとぶつぶつ(主に母が)言いつつも、H11年の2000キロ程しか走っていないスターレットカラットを勧められて親子ともにココロが揺れる。
なぜ新車同然なのに手放したのかがちょっと気になるので聞くと、ここに並んでいるのはウチで(メーカー系列のディーラーで)下取りをしたモノだから、事故車だとか怪しい車ではないとのこと。たぶん買ってすぐにヴィッツが出てそっちに買い換えたんだろうな、、、なんて都合の良い方に考えておく。十分御祓いしてもらえば呪い関係もクリアできるだろうし。←こら
スターレットカラットはこの後見に行ったデュエットが出てこなければ欲しい車ベスト3に入ってた位なのでイイかも、、、なんて思いつつも今日は見に来ただけと言い残して店を去る。次の店でデュエットを見る。モチこちらは新車。
ペーパーの分際で新車なんて贅沢かもしれんが「好きなモノはとことん大切にするが、そうでないモノはそれなりに扱う」性格ってこともあって一応見ておく。だってデュエット好きなんだもん。
客室と荷室のバランスの良さと見た目の小ささがやっぱりイイ。さっき見たカラットと比べるとかーなーり小さい感じ。可愛い。欲しい。
見積もりを出してもらうとさっきのカラットよりも諸費用込みで約25万ほど高かった。値引きもそんなに出来ないみたい。
払えない額ではないが、腰のことも考えるとちょっと躊躇う。治療費いくらかかるか分からないし。
あと、排気量がカラットは1300でデュエットが1000。300違うとどのくらい違うモノなのかも気になるし。でっかい買い物だけに迷うところですわ。はー。
結局、車はスターレットカラットにしました。中古の。
最終的には排気量が決め手となった。なにせ車を持つこと自体初めてなので、私がこの車をどのような乗り方をするかが分からない。道ある限りどこまでも、高速でもどこでも平気でガンガン乗るかもしれないし、近所に買い物に行く程度にしか使わないかもしれない。それに家から職場まで片道約40キロ近くある。たまに、とはいっても通勤に使うとなれば1000ではちょっときついかもしれない。エアコンつけたりすると。大は小を兼ねるというし、大きすぎるのは嫌だけどほんの少しなら目をつぶろうってコトで。ペーパーだから新車に乗る勇気もないし。ただこの車、中古車としては新しすぎて(なにせ半年前の車)データが対応し切れていなかった上に、入力した人がかなりのあんぽんたんだったと見えて、最初に出してもらった見積もりがボロボロだった。諸費用の一部が軽自動車で計算されてるは、自動車取得税は抜け落ちてるは、ラジオすら付いていないのに見積書には「ステレオアリ」なんて打ち出されてるは・・・。
もちろん、間違ってた分は店で持ってもらい、ステレオもつけてくれることになった。ディーラーさん涙目。車を見た2日後には結論を出し、それから3日後の今日、書類と代金の半分を持っていった。決まるのは素早いもんです。
−−−
あと、腰の方ですが、手術が濃厚になってきました。
リハビリを始めてから1ヶ月半、経過があまり思わしくないので。
現在考え中の段階で、まだ結論はお医者さんに伝えてないのですが、今の所やってもらうつもりでいます。
時期は3月初旬。簡単な方法で手術してうまく行けば4月には職場復帰できそうです。うまく行けばのハナシですが。