2001/01/17 

腰痛持ちに朗報
〜テンピュールの枕〜

 

 日記の方にもたびたび書いているのだが、齢25にして私は腰痛持ちだ。

 第4・第5腰椎椎間板ヘルニア。

 そんなカラダを押して体力の必要な仕事をこなしている。腰は文字通り体の要。体が資本の仕事だということもあり、腰痛に良いと言われているもので自分で考えて必要と思ったものには惜しげもなく金を使っている。実際、OL2年目のこの1年でiMacが3台余裕で買える位の金額を治療とグッズに使った。

 その中には、思ったより効果の無かったものもある。が、逆に思った以上に効果があったものも少なくない。

 そんなものの中に、テンピュールの枕がある。

 私が持っているのは写真奥の「テンピュール安眠枕S」、手前の「テンピュール腰枕」、そして写真には写っていないが「テンピュールトラベルネックピロー」という、安眠枕の幅を縮めた携帯用の枕の3つである。

 去年の11月頃に、急に首の右側が痛くなった。
 最初は寝違えたのだろうと思っていた。元々使っていた枕が自分にあっていないとは感じていたので、枕なしで寝てみたり、タオルを代わりに使ったりして試してみた。
 が、1ヶ月経ってもいっこうに良くならない。そこで前々から試してみたいと思っていた、テンピュール安眠枕を購入したのだった。

 元々は低めの枕が好みだったので、最初使ってみた感想は「高い」だった。頭の重みで丁度いい高さまで沈んでいくはずなのだけど、それでも何となく違和感があった。しかし、高いのは枕の高さだけでなく値段もだったので、意地になって使っていたら2.3日後にはしっかり慣れていた。

 慣れたらこっちのもんだった。

 テンピュールの枕の評判はいろんな人から聞いていたが、これほど快適なものだとは思わなかった。頭の位置が丁度良いところにくるというのもあるけれど、固さがこれまた丁度良い。そして何より、あれだけ頑固だった首の痛みが1週間もしたら完全に取れてしまったのだ!

 整体の先生によると、骨格がねじれて首の血流が悪くなったから痛みが出たのだろう、とのことだった。
 このことからも、いかにこの枕が睡眠中の正しい姿勢を保つのに効果があるのかが分かる。

 丁度首の痛みが取れた頃に、腰枕もあることを知り、それも即購入した。
 腰が痛いときは寝ているのがやはり楽なのだけど、長時間寝ていると腰や体が疲れて凝ってくる。腰にタオルを折って敷くと良いよ、と言われ試しても効果は無かった。が、この腰枕を腰のくぼみのトコロに当たるようにして眠るようにしてからは、そういうことがない。目覚めもすこぶる良い。

 こうなったらもうすっかりテンピュールの虜だ。
 去年の暮れには、夜勤用にとテンピュールの携帯用枕を買った。小ぶりの安眠枕をくるくると巻いてポーチに入れて運ぶことが出来る。小さくても使い心地はばっちりだ。

 こうやって、約1ヶ月の間に3つのテンピュールを手に入れてしまった。
 まともに買うと全部で45000円位するのだが、ネットオークションを利用したら半額以下で新品を購入することが出来た。

 いくら「腰痛対策の金には糸目を付けない」とはいえ、締めるとこは締めて行かねば、と思う。


 ←空メール

マイ日記才人に登録

logTopbbsMail

 "personal space"