前から、生稲さんのHPを探していましたが、やっと
見つけました。ちょっと感動してます。
最近、日本のTV他を見る機会が減ってしまって
元気で楽しい生稲さんをなかなか見れなくなって
しまいましたが、前と変わらず応援してますので、
がんばってくださいね。
海の向こう側(USA)から、応援してます!
(徳永 信治)
「暴れん坊将軍」等を見ていたら、演技に磨きがかかっている様い思います。
私、この年齢でも時代劇が好きなので、いつも見ていました。
今度は、ごく普通の町娘風の役や、お姫様役の生稲さんをみたいものです。
これからもがんばって、今以上に磨きのかかった女性に成って下さい。
ご活躍を楽しみにしています。
メールの返事を直筆で書いて居られますが、はがき等で直筆のものを
送ってくれたりしたら、もっと良いかも。
ファン心理をくすぐるかも(笑)。アイデアはとても良いと思います。
(田村 正勝)
初めてページを拝見させていただきます。
突然ですが、高校3年の時、「緑門会」という塾に通っていまし
た。そこで生稲さんのお兄さんに数学を教わっていた者です。生稲
さんとは同じ学年なので、また、同じ塾に確か通っていらしたので
あっこさんの姿を一目見ようと、私と同じクラスの塾生があっこさ
んのいる教室におしかけたことがあるのを覚えています。
あれはあっこさんがたまたまお兄さんのいる塾に遊びに来ていた
のか、生徒として通っていたのか、「おしかけ」たことのない私は
よく覚えていませんが、それを機に「夕焼け○○」を見るようにな
り、うしろ髪ひかれ隊をひそかに応援するようになりました。
いまもテレビ欄にあっこさんの名前を見る度、また実際に番組を
見る度に、心のなかで応援させてもらっています。何事にも一生懸
命取り組む様子がダイレクトに伝わってくる「わかりやすさ」と、
「おない年」で「お兄さんに数学を教わった」ことから来る「錯覚」
とで、親近感がありますね。
そんな訳で、あっこさんとは何か同志のようなイメージを持って
います。これからもあっこさんの持ち味を大切にして、頑張ってく
ださい。応援しています。
ファンからのメールに丁寧に返事を書いているなんて、とても感
心しています。なかなかできることではないですよね。
以前からあっこさんには好印象を持っていましたが、ますます好
感度アップという感じです。これからもファンとの間の距離をもっ
と縮めるようにがんばっていってください。
自分の年齢=あっこさんの年齢、ということで聞いてみたいので
すが、この先どんなことをやっていきたいと思っていますか。また、
将来何を目指して仕事をしようとお考えですか。
(匿名希望)
昔からファンだったおニャん子たちが最近テレビであまり
見れなくて寂しい思いをしてたので、大のお気に入りの
生稲ちゃんにパソコンで再開できて感激です。夕焼けニャンニャン
は一回目の放送から見てました。生稲ちゃんのオーディションの
時も良くおぼえてますよ。これからもテレビ、インターネット
両方で笑顔をみせてくさださい。
(近藤 富美男)