NASCAR のマシンの特徴

1. NASCAR のマシンは重い

NASCAR のマシンについていえることは、とにもかくにもマシンの動きが重いということです。オーバルコースでは大きな減速することなく走るので気になりませんが、ロードコースを走ると一目瞭然です(オーバルでも Loudon か Phoenix を走ると分かります)。IndyCar でスピードを落とさずに回れるターンも NASCAR ではブレーキをかけ減速しないと曲がりきれません。また加速しながら抜ける緩いコーナーもライン取りをきちんとしないと、アクセル全開で抜けられなかったりします。ブレーキングの距離も IndyCar とは比較にならないほど長くなります。
この原因は NASCAR のマシンの重量が重く、かつダウンフォースが少ないことがあげられます(ちなみにエンジンの馬力は IndyCar や F-1 とあまり変わりありません)。また NASCAR の方がマシンが重いにも関わらず IndyCar よりも燃費が良いので、長い走行距離を走るために硬いタイヤを使用しているせいもあるでしょう。

2. NASCAR のマシンはスペックは?

1996 年のウィンストン・カップのマシンのスペックは以下の通りです。

車重3500 ポンド(約 1588 キログラム)
ホイールベース110 インチ
エンジンV8 OHV
排気量358 キュービックインチ(約 5867 cc)
パワー約 700 馬力
変速機4 速マニュアル + リバース
燃料オクタン値 104 のガソリン
燃料タンク容量22 ガロン(83 リットル)
シャシー鉄製
フロントサスペンションツインコントロール A アーム
リヤサスペンショントレーリングアーム
ブレーキ4 輪ベンチレーテッドディスク

3. NASCAR のマシンの車両限界は?

NASCAR のマシンはご覧の通りいわゆるハコです。そのため IndyCar などのフォーミュラーカーのようにタイヤがむき出しではないため多少、壁などを擦っても大丈夫です(擦りたくはありませんが)。ではゲームではどこまで近づけるかを見てみましょう。すぐ下の画面はそれぞれ左右にどれだけ寄れるかを試したものです。

実は、上の画面は壁を擦ってる状態です(走行中であれば壁を擦ってる音がします。また前方に火花のようなものが見えます)。ですからこの画面よりもすこし壁から離れて走る必要があります。また他車との競り合いでもこれ以上近づくと接触してスピンするかもしれません。

では今度は前後にどれだけ近づけるか試してみましょう。壁に前後に近づくことはまずないので今度は他車との比較です。

ゲームではここまで近づくことが可能です。これ以上近づくと他車をバンプする(つっつく)事になり相手をクラッシュに追い込むことになるでしょう(その時はレース後にけんかにならないように注意)。あまりそういう事を繰り返していると「インティミデイター」とか「ミスター エキサイトメント」と呼ばれるようになるかも・・・。(:ミラーパッチを使用しています。)