ピット作業と戦略

1. ピット作業の時間

ピットインで実際にかかる時間はどれくらいでしょうか?。通常のピットインでは燃料補給、タイヤ交換(4 輪)、必要ならばウェッジの調節を行います。しかし実際には場合によっては燃料補給のみだったり、右側のみのタイヤ交換だったりすることもあります。以下のリストは、ピット作業にかかる時間を 20 回計ったものです。

ピット作業内容平均タイム最高タイム最低タイム
タイヤ交換(4 輪)、燃料補給(0->22)19.7917.5321.20
タイヤ交換(右側 2 輪)10.289.2011.20
タイヤ交換(左側 2 輪)9.087.7310.00
燃料補給(0->22)15.1614.6615.80
燃料補給(16->22)6.245.806.80
燃料補給(11->22)9.418.7310.00
燃料補給(5->22)12.9412.2613.53
ウェッジ調整2.862.263.46

注:タイヤ交換(2 輪)、燃料補給(0->22)の組み合わせは燃料補給だけの方が時間がかかるため省略しています。

2. ピット作業上での戦略

さて、では実際に限定されたピット作業をするのはどういう時でしょうか?。

無理矢理ポジションを上げたい時(コーション時、特に抜きにくいトラック)
予選下位からのスタートで、全員が一斉にピットインピットインする時に他車よりも速く作業を済ませてポジションを稼ぐ場合。またピットがバックストレートにある場合。

周回遅れにならないようにするため
Martinsville のように短いトラックでピットイン中に周回遅れにならないようにする場合(コーション時、特に隊列の後ろの方の場合)。

最後のピットストップ
燃料タンクをいっぱいにしなくてもいい場合や、残りのレースを燃料補給のみでタイヤ交換なしでも走りきれると考えられる場合。

以上のような理由があげられます。
逆にピットインをしなくてもいい時もあります。

無理矢理ポジションを上げたい時(コーション時、特に抜きにくいトラック)
予選下位からのスタートで、他車が一斉にピットインピットインする時にわざとピットインせずにトップに立って 5 ポイントを稼ぐ場合。(その分、後でグリーンフラッグ中にピットインするはめになるかもしれませんが・・・。)

周回遅れを解消したい時(コーション時)
このゲームでは 2 列でのリスタートがないために周回遅れの時にトップがピットインして、あなたがピットインしなければトップの前に出ることが出来ます。

前のピットインからあまり周回が進んでない時
前回のピット作業からほとんど周回が進んでない場合、無理にピットインする必要はありません。

以上の事から色々な事が考えられます。例えば、 などです。

戦略の立て方

戦略を立てるためには色々な事を知っておかなくてはなりません。基本的には、 などを知っておく必要があるでしょう。このような事を考え、リスクも加味した上で戦略を立ててください。
最後にピットイン中に周回遅れにならないために覚えておくといい事を。
  1. 「Alt」 + 「I」 で現在トップがどこにいるか分かります。
  2. ピット作業中 「F9」 を押した状態で 「Enter」 を押すと作業途中でピットアウトさせてくれます。ただし切りのいいところまでは作業を続けるので注意が必要です。

前のページへ戻る。

このページに関するご意見、ご感想はこちら(huematsu@gol.com)まで。