餅つき

 

前日準備

もち米を精米します。

計量しネットに入れておきます。一臼2升にしたので1ネット2.2キロにしました。

(水に浸けた状態の2升は=水に浸ける前の1.5升 1升1.45kgで計算 1.45×1.5=約2.2kg)

ネットごともち米を研ぎ水に浸けておきます。

もち米

 

前日から臼には水を張り、杵はバケツなどに入れ水に浸しておきます。

かまどの掃除と薪と蒸篭を準備しておきます。

 

 

当日

 

蒸し始める1時間前にもち米1ネットをざるに揚げて水分を切ります。後は順次ざるに揚げていきます。

 

かまど点火

沸騰したらセイロをのせます。

 

臼、杵をお湯で温めておきます。

もち米が蒸し上がったら、臼の湯を捨て軽く拭き取り、もち米を入れます。(セイロごと臼に空けて、布巾とすのこを取り出します。)

 

いよいよ餅つき開始です。

 

杵でもち米をつぶしこねます。体重を掛けて米粒がだいたいつぶれればOKです。

 


 

はじめは飛び散らないよう軽くつき始め、飛び散らなくなったら普通につき始めます。

 

 

つきあがったら伸し餅を作ります。

これで挟むと簡単にできます。

 

こんな感じです。

 

袋はカインズホームで購入

袋のサイズは厚み0.07 ヨコ350 タテ560

 

袋の口を開いて袋の底につきたての餅を入れ、あとは挟むだけです。2升だと板ギリギリまで伸びました。