毎日の気づき・発見抄    Daily abstract

2007.10.23(月曜)
★★★★★内面、外面、絶対と心の根っこ
内面とは、こころ。
外面とは、顔だったり体だったり、さらに身の回りの環境だったり。

内面はころころと変わる。
外面もころころと変わる。

要は、相対的である。
いつも誰かと何かとどこかといつかと比較してまたころころする。

実に、この世は相対にあるれている。
いやいや、相対にあふれているのがこの世なのだ。

では、心が落ち着き至福にと栄光に満たされることは、この世では不可能なのか?
ころころと移り変わる比較のたまたま一番に根を張ってもこころはむなしい。

しかし、時空間を超えて絶対は存在している。
この絶対に心の根を張ることである。
そのとき初めて、この世のあれこれの多様性、相対性を楽しむことができる。

outside, inside & absolute

2007.10.20(土曜)
★★★★★無意識の美
意識するとそれができなくなる。
無意識だから「美」が表現できる。
心の豊かさとは、心がすでに顕在意識から潜在無意識までの広く深い世界を包含しているということを知ることから始まるのであろう。

2007.10.19(金曜)
直観、直感とは

直観(直感)は、あるときにフトほとばしり出てくる。
ゴリゴリと練り上げれば出てくるというものではない。

2007.10.16(火曜)
好き嫌いと才能は別

好き嫌いと才能は別。
どんな小さなことでも全力でやっていれば、次の世界につながる。
次の世界が見えてくる。
10月15日(月)22時に放送されたカンブリア宮殿「吉野家・安部修二氏」のことばより

2007.10.15(月曜)
酒はブースター

Boosterとは、増幅機。
酒によって増幅される。
マイナスはマイナスほうへ、プラスはプラスのほうへ。

2007.10.13(土曜)
音楽の秋

朝の目覚めをモーツアルトで満たすと調子がいい。
三大テノールは胸にしみる。
さて、現代ポップスでほわっとする曲に遭遇。
次のurlの検索欄から Sotte Bosse で検索ください。
http://jp.youtube.com/
「瞳がほほえむから」という素敵な曲です。

2007.10.10(水曜)
マイナスの磁場を消す

毎朝、掃除をしてる。
しかし、机の右端には、いつの間にか英語や日本語の雑誌やメモが積み重なっていた。
掃除は毎朝だが、この部分の整理整頓となると特別な思い切りが必要だ。
そこで、今朝は思い切って、その部分の整理整頓にとりかかる。
ある程度整理がつくと、そこにホコリがたまっていることに気づいた。
なんと、運気を下げるマイナスの磁場を形成していたのだ!!!
気づかないうちに、どこかにマイナスの磁場が形成されている。
それに気づき、早めに対処すること。
マイナスの磁場は心身を疲弊させる。
ゆとりがなくなる。

2007.10.9(火曜)
調和から生まれる直感に間違いはない

過去から現在までの資料を集め、思考し、論理を組み立て理論化し、主義を主張する。
このような方法で理論化することこそがこだわりであり、地球のこの五千年来の文化の特徴。
その結果、ここまで自然の法則に反した不調和な文化を生み出してしまった。
出典:足立郁朗著「波動の法則」

2007.10.7(日曜)
千住家の秘密

千住家の子息3人がなぜ3人とも傑出したのか?
長男(画家)、次男(作曲家)、長女(バイオリニスト)。
今朝のテレビで、次男と長女が語っていた。
凡人が1ならば、才能のある人は1.1か1.2。
才能とはせいぜい10%か20%の差。
そこに、努力をかける掛け算。
努力の量と質によって大きな差が生まれる。

と言われて育ったとのこと。
彼らには彼らの大きな努力があった。
そして、その背後には父親の確たるゆるぎない努力思想があった。

2007.10.6(土曜)
すべての人は天に雇われている

これは、7年前に読んだ本のタイトル。
タイトル自体がふとしたときに心に浮かぶ。
第1章 困難から脱出しよう!―そう考えた瞬間から「道」が開かれる
第2章 人は何のために生きるのか?―本当の成功って何?成功者とは誰のこと?
第3章 夢見る力―夢があるかぎり、人は前に進める
第4章 あなたの仕事を成功させよう―すべてのビジネスは、“サービス”である
第5章 「天職の日」―すべての人は天から雇われている―地上のことは何にも当てにならないのに…
第6章 人が天とつながる方法―どうすれば、天と仲よくなれるのか?
書籍紹介:加納真士著「すべての人は天に雇われている」

2007.10.3(水曜)
depressとrepress

ミャンマーでは、民主化を求める僧侶や市民に対して、軍事政権が軍事力を背景に弾圧している。
これが、repress。
日本では、少々、弾圧する人々もいるが、
多くは自分で自分を弾圧している。
これが、depress。