見慣れたフラッグがうれしい
欧州ベスト8、昨年韓国を3−0でくだした相手。
フランスを目指すなら、負けるわけにはいきません。
国立に5万人、陽射しがまぶしく、やがて涼しい午後でした。
キリンカップ、日本対クロアチアを見て来ました。(6月8日)
だけどスーケルがいない。ボバン、ボクシッチがいない。
クロアチア、ゆっくりボールを回してDFの裏へ正確なロングパスを狙う。個人技はさすが。
川口は悪くない。ポストにも助けられた。斎藤、平野も良い。
中田、すっかり仕切っている。DFもがんばるしカズへのスルーは見事!
30分頃、右サイド名波のパスを受けた中村のセンタリングに、 中央を走り込んだ平野が豪快に合わせて(右足)先制点をGET!
2点めを生んだ中田、絶妙のアシスト!
直後に、左サイドから相馬の速いセンタリングにカズのダイビングヘッドが鋭角に決まって、
3点め。
後半早々、2点を追加
いきなり中田、右サイドをドリブルで切り崩してGKをつり出し、中央カズへ絶妙のアシスト!
カズの力まかせの一撃はループ気味に(ミスキック?)GKの頭を越えて2点め。
クロアチア、ようやく本気になって攻めてくる。
FKを得たアサノビッチ、狙いすまして壁を抜け、川口の手を弾いて1点を返す。
(壁になってない)
日本もカウンターから中田が持ち込んでチャンス、PKエリア内で倒されるも笛ならず。
逆に何もしていない秋田が謎のファウルを取られ、
PKを決められて3−2と追い上げられる。
今日の主審は韓国の方のようですが、後半はクロアチア寄りのジャッジが目立っていた・・・
・ カズのヘッドで3点め
動きの落ちてきた中田、平野に伊東と森島が替わる。
山口と伊東のコンビは一度は見てみたかったので嬉しい。
終了直前に森島が相手ゴール左でボールを受け、中央へドリブルで切り込み、
DFをかわし、DFをかわして、さらにDFをかわしつつゴール左へ強力なシュートを決める。
今日、一番のプレイ!
・・・ところが直後に例の失点。
所詮キリンカップ、ということでフリエの試合ほどには燃えませんでした・・・
いくら日本の代表といわれても、カズや井原を素直に応援できない私なんです・・・
すでにロスタイム、4−2と突き放されてGKがっくりと膝をつく。
中村から伊東への横パスをカットされて相手ロングパス、
不用意に飛び出した川口の頭上をブラオビッチの大きく弧を描いたループシュートが
ゴールに向かって吸い込まれていく・・・そしてタイムアップの笛。
でも、やっぱり、フリエじゃない・・・
中田、平野は良かったけれど、中村、伊東はいまひとつ。
本田もかなり不安。
私の中では日本よりフリエ、ということでしょうか。