Last Update: 1998.6th.Jul.
NATSUKO ニューヨーク日記 あるいはもうひとつの夏

サッカーに優先する唯一のイベント。
THE ALFEEのコンサートを見に、ニューヨークへ 行ってきました!

6月29日

午前9時前に成田到着。あいにくの雨。
でも飛行機は定刻通りと聞いて安心。
搭乗ゲートに向かう途中、フランス帰りの全日空機を見つけてちょっとうれしい。 そういえば、今日はこのあと代表がパリから戻る予定。

機内ではぐっすり眠って体内時計をNY時間に合わせるつもりだったけど 興奮してぜんぜん眠れない・・・

機体にGoal!Goal!Goal!!

phot


くもり空のマンハッタン

phot

    ほぼ定刻通りにJFK空港に到着。バスでマンハッタンへ。
    市内観光の前にまずチャイナタウンで昼食。これでもかこれでもかと 料理が出てくる。さっき機内食を食べたばかりだというのに。

    サウスストリート・シーポート、国連本部ビル、五番街などを見てまわる。 途中、ロックフェラー・センターの近くでW杯中継を流しているスクリーンを発見。 ホテルに着くと、1階にスポーツ・バー。やはりW杯放送中。
    部屋に入ってまずテレビをつける。やった!ESPNが見れる! でも、せっかくのNY、きりのいいところで街へ出かけることに。

まずワーナーのスタジオストアでワーナーキャラのプリクラ発見。もちろん撮る。(3ドルでした)
ナイキタウン(ナイキのお店)のシステムは画期的でおもしろい。 シューズを頼むとSFみたいに自動制御で商品が運ばれてくるんだけど、 説明が難しい・・・(ちょっと待たされますが)
突然、中央の大きな吹き抜けに巨大なスクリーンが出現、テレビのCMとは違う ブラジル代表の映像が写しだされる。なんか、得した気分。

夕食に入った店で、ブルックリンの地ビールを味わう。ちょっと濃い目のラガー、 すごくおいしい。
明日からがとっても楽しみ。絶対寝不足だから早く寝よう、と思っても やはり眠れない・・・
なんでこんなに大きいの

phot

6月30日
ワシントン広場のガリバルディ像

phot

    朝から雨でショック。小降りなので傘を持たずに出かけることに。
    地下鉄に乗ってワシントン・スクエアに着いた頃にはかなりの雨。
    お目当てのガリバルディ像は修復作業中。てっきり旗持って立ってるのかと 思ったら、違った。
    雨がなかなか止まないのでNY大学のブックストアで雨宿り。
    傘を買って外へ出ると、雨は上がっていました・・・

    しばらく歩くと、ガイドブックに出ていたインターネット・カフェを発見、 入ってみることに。
    お店の人はとても親切。使い慣れないマシンに戸惑っていると となりに座っていたひとが助けてくれました。
    グリニッチ・ビレッジの小さなお店は 日本からの観光客が珍しいらしく、どこから来たの、NYは初めて?と 質問攻め。

さて、掲示板でも見てみようと自分のHPにアクセスしてみたけど やっぱり日本語フォントが入ってなくて全然読めない。 インストールするわけにもいかないし。
しかたないので家にローマ字でメール送って帰る事に。
観光客でいっぱいのブロードウエイ付近と違って、グリニッチ・ビレッジは 学生の街でした。
コンサート会場に向かう地下鉄

phot

phot
    タイムズ・スクエアのゲームセンターには、見慣れた日本製のゲームに混ざって (タイムクライシス2がすごい人気) ヒースロー空港にもあったフリーキックのゲーム機が。さらに店内のモニターに目を やると、アルゼンチン対イングランドの試合が始まっている。
    急いでホテルに向かって歩く途中、スポーツ・バーやテレビモニターのあるお店には 人だかりが。途中経過をチェックしつつ駆け足で部屋に戻り、なんとか延長前半から見る事ができました。
すっかり雨雲も去った夕方、セントラルパークで夕涼み。
まるでマラソン大会でも やってるのかと思うほどたくさんのひとがジョギングをしていました。
走っているひとだけでなく、自転車やインラインスケートも。

ふと気づくと、芝生に何か光るものが。よくみると、なんと蛍! 見れば見るほどおびただしい数の蛍にびっくり。

すっかり暗くなってから、エンパイア・ステート・ビルへ。
2階のアトラクション、ニューヨーク・スカイライド (ディズニーランドのスターツアーズみたいなライドでNYを飛び回る)はおすすめです。

展望台からは、果てしなく広がる光の海。夢のようにきれいでした・・・

エンパイアのロビー

phot

7月1日

phot
    いよいよ今回の旅の目的、フォレストヒルズ・スタジアムでのTHE ALFEEの コンサート当日。

    昼間のうちに自由の女神などを見に行く事に。フェリー乗り場に向かう 地下鉄の中でみた広告が印象的。逮捕されたらここに電話してっていう 犯罪専門の弁護士事務所の広告、日本じゃ考えられない。

    NYでいちばん古いというトリニティ教会はステンドグラスが美しく、 まるでヨーロッパの教会にいるみたい。

トリニティのステンドグラス

phot

そのあとは、ネットで知り合った人たちと初の海外オフに参加のため隣の ヒルトンホテルへ。するとロビーにはこれからフランスへ行くというブラジルの サポーター集団が。
わたしがフリエファンで、サンパイオが大好きというと、突然大盛り上がりで みんなカメラを取り出して記念撮影大会。口々に自分はロナウドだ、ペレだ、ジーコだと 自己紹介。とっても楽しい人たちでした。なによりもみんな横浜フリューゲルスのことを 知っていたのがうれしかった。
出発時刻がせまっていたのか、嵐のように去っていきました。
phot
一度ホテルに戻って着替え、いよいよコンサート会場へ出発。
撮影は禁止されているためカメラは持ちこめない。 着いてみると、こんなところで野外コンサートやっていいの?と心配になるほど 住宅地のまんなか。坂崎さんもMCで「ご迷惑おかけしまーす!」と日本語で叫んでました。
このあたりはサイモン&ガーファンクルの生まれ育った町ということで 彼らの曲もいくつかやってくれました。桜井さんの「明日に架ける橋」は絶品。
このコンサートは後でビデオ化されるそうで、それも楽しみです。
風が強くてかなり寒かったけど、とてもいいコンサートでした。
ホテルに帰るバスの中からは美しいマンハッタンの夜景。運よく午前零時に エンパイア・ステート・ビルの照明が消える瞬間を、クイーンズボロ・ブリッジの 上から見るができました。

7月2日

恐竜がいっぱい。マイアソーラ??

phot

    明日は早朝の便で日本に帰るので、NYも今日で最後。
    まずは、自然史博物館へ。4階の恐竜のフロアだけ、どうしても見たくて。

    以前来た時は、ちょうど恐竜ブームの日本に展示物がほとんど貸し出されて しまっていて、4階はクローズされていたんです。やっと恨みを晴らす事が できました。(実は恐竜が好き。大きくて古いものが好き)

それから、セントラル・パークのストロベリー・フィールズへ。
イマジンの碑は、いつも訪れる人が絶えない。
そのまま公園を横断して、次はメトロポリタン美術館へ。
ルーブルは2時間だったけど、メトロポリタンも1時間半で見て回ることに。
やっぱり無理がある。後ろ髪を引かれる思いでホテルへ戻ることに。

今夜は、昨夜のコンサートの打ち上げパーティーに出席です。
もちろん、THE ALFEEのメンバーとスタッフ、関係者も一緒。
会場はシェラトンNYのインペリアル・ボール・ルームというところ。
クリントンさんが大統領選のパーティーに使ったところだとか。

抽選で引き当てた席は、座るとステージも見えない端っこ。
ちょっとがっかりしていると、わたしの後ろのドアが開いてメンバーが 登場!
メンバーの出入り口にいちばん近い席でした。

imaging...

phot

なんだかわかりませんね・・・

phot

    サイン入りグッズなどの抽選会(もちろんなにも当たらず)のあと、 アコースティック・ミニライヴもあって、冷房のききすぎとデザートの ケーキの味をのぞけば満足のいくパーティーでした。

    パーティーがおわってメンバーが退場する時、握手をしようと 高見沢さんが手を差し出してくれたのに、横にいた友人の手とこんがらがって 失敗。するとすぐにもう一度手を出してくれたのに、あせって高見沢さんの 袖口に手を突っ込んでしまい、またもや失敗。大失敗。
    もうこんな機会ないかもしれないと思うと、かなり悔やまれます・・・

    今回のNYツアーは、W杯の最中ということでかなり悩んだのですが、 思いきって参加して本当によかった。
    アメリカは予選敗退してしまいましたが、さすがにNYは人種のるつぼ。 昼間から街角のモニターに足を止めるラテン系(?)のひとをたくさん見かけました。
    試合の結果も毎日スポーツニュースで知る事ができました。

    先日のパリ同様、出会ったひとはみんないいひとばかり。
    「ニューヨークは怖いところ」というイメージが過去のものに思えるほど 快適で楽しい旅でした・・・


Top/ back