| ホタルの広場 | 
|---|
| 愛知県岡崎市のゲンジボタル | 
| (1)ホタルを採らないで下さい。 | 
| 
 岡崎市に限らず、現在ホタルが見られる多くの場所は地元の方を中心とした 多くの人たちの努力によってその環境が維持されています。従って、当たり前 のことですがホタルを採って家に持って帰るようなことはしないで下さい。 羽化した成虫はエサを食べず、2週間程の寿命です。そういった意味からも 採取して家に持ち帰らず、静かに観賞するようにしたいものです。  | 
| (2)地元周辺の方に迷惑をかけないようにしましょう。 | 
| 
 ホタルを観賞しに行くということは当然、夕方から深夜にかけての時間帯に なります。観賞地のまわりを車で走り回ったり、大きな声で騒いだりしないで 下さいね。もちろん、田んぼや畑、他人の敷地に無断で入ったり、ゴミを捨て たりすることは言語同断ですね。 また、自家用車で出かけたときには車の置き場所に気をつけたり、停車中は エンジンを切るなど細かい心遣いも必要ですね。  | 
| (3)女性や子どもだけで見に行くのはやめましょう。 | 
| 
 残念ながら世の中には悪い人もいますので、防犯上の理由からも大人の人や 家族の人と出かけましょう。またホタルが見られる場所は川に沿ったところが ほとんどですから、よく知っているような場所でも子どもたちだけで出かける のは避けましょう。  | 
| (4)服装や持ち物にも気をつけましょう。 | 
| 
 多くの方が自家用車でホタル観賞に出かけると思いますので、余程のことが ない限り大丈夫だとは思いますが・・・ ・クツ :足場の悪い所もありますから運動靴などで出かけましょう。 ・雨具 :雨の多い時期ですから雨具も用意しておいた方がよいでしょう。 ・電灯 :観賞する場所まで暗い夜道もありますから必需品でしょう。 白色のままでは目がくらんでしまうので、赤いセロファンを貼って おくという技もあるそうです。 観賞現場に近づいたら、消すことも忘れずに! ・写真 :写真はよほど技術がないと無理です。 フラッシュたいてもダメ! 周りの人の迷惑になるだけですから、自分の目で楽しみましょう。 ・下見 :時間があれば昼間の内に下見をしておくと完璧でしょう。  |