蘇州の想い出2
今回は、2年前に仕事で訪れた蘇州の工業園区のホテルに泊まり、虎丘、盤門といった今までに
行けなかったところに寄り、また、好きな、山塘街、平江路、拙政園なども訪れました。
地下鉄4号線も開通していて、だんだん便利になってきます。3号線、5号線も工事中です。
上海浦東国際空港から長距離バス(84元)も出てますので、気楽に行けるのも魅力的です。
1.ホテルからの景色と師恵坊

ホテルからの景色
向こうに見えるツインタワーが環球188というビルで、園区のシンボルのひとつです。

師恵坊
ここは、園区に住む日本人向けの商業街で、居酒屋やクラブが立ち並んでいます。ここに来れば
食事に困ることはありません。味も日本と変わりません。
--------------------------------------------------------------------------------
2.金鶏湖

金鶏湖
長距離バスの園区での途中下車の停車場から少し歩くと、金鶏湖があります。
湖の向こうに見えるのが、園区のシンボル、環球188と「東方之門」です。

商業街
金鶏湖近くに洒落たストリートがありました。彫刻がそこかしこに置かれています。
--------------------------------------------------------------------------------
3.虎丘

虎丘
蘇州駅からタクシーで15分ほどか。17元ほどかかりました。入場料は80元。少し高めです。

雲岩寺塔
東洋の斜塔とも呼ばれています。
確かに、傾いていました。今は、内部の見学はできないようです。
--------------------------------------------------------------------------------
4.遊覧船

遊覧船
虎丘から山塘街までの遊覧船に乗りましたが、日本人は僕だけでした。
--------------------------------------------------------------------------------
5.山塘街

山塘街
いい雰囲気の場所です。戦時中は遊郭があったそうです。
遊郭があったのは、この近辺と、以前聞きました。
--------------------------------------------------------------------------------
6.石路歩行街

石路歩行街
山塘街の近くの大きなショッピング街ですが、雨のせいか、ひともまばらでした。
--------------------------------------------------------------------------------
7.平江路

平江路
何度来てもあきない場所です。
--------------------------------------------------------------------------------
8.盤門景区

盤門の瑞光塔
盤門は、大昔に蘇州城を守るために建造された8つの水門のうちの唯一現存する水門です。
地下鉄4号線の「南門」から歩いてすぐのところにあります。
--------------------------------------------------------------------------------
9.玄妙観

玄妙観
観前街の中ほどにある道教寺院です。本堂前にこんなモニュメントがありました。
観前街にあった「和民」は残念ながら、なくなってました。
仕方なく、日本食のお店に入りましたが、寿司とは思えない寿司がでてきまました。
これも思い出ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
10.拙政園

拙政園
ここは2度目です。天気がすぐれなかったのが、少し悔やまれます。
-----------------------------------------------------------------------------