ファシリテーター・インターミディエート講習会 

Facilitators' Intermediate Follow-up Seminar

日時:2006年 1月28日(土)、2月11日(祝)、3月25日(土)、4月22日(土)、5月27日(土) 13:30-16:30  (時間がまちがっていました。訂正いたします。)

場所:スタジオ・トンドックン(武蔵小金井駅徒歩5分。ご予約の方には地図をお送りします。)

参加費:通し参加(全5回)ー¥24,000 一回参加ー¥5,500 ご予約:要予約。

*通し参加(プレイショップ修了者のみ)の方は、12月25日までに、その他の方は各回2週間前までにメールでご予約下さい。

最小実施人数:8名

【前半】ゲスト講師による講習

<1月28日「チャンゴ」 講師:閔栄治(Min Yong Chi)【テグム、打楽、唱】>   講師プロフィール:韓国の伝統舞踊と音楽のグループ「グループ黎明」に入団し82年より韓国伝統楽器の演奏家として活動を始める。ソウル大学音楽学科卒業。  サムルノリのリーダー、キム・ドクスにチャンゴを、キム・ソンジンにテグムを師事する。91年第2回サムルノリ競演大会個人部金賞、翌年東亜日報主催東亜コンクールテグム部門入賞。 95年には大阪府広報誌内「OSAKA Fu's WHO 1995大阪の30人」に選ばれる。 93年パーカッショングループ「プリ」の創設メンバーとして活動をスタート。01年プリを脱退し、新たな音楽活動をスタート。様々なジャンルのアーティストと共演。 02年1月にはNHKニューイヤーオペラコンサートに招待される。現在は 日本を拠点に世界へ羽ばたこうとしている。 2002年、テグワールドカップスタジアム開場式、オープニング音楽作曲 ・ソウル大音楽学科卒業 ・東亜日報主催東亜コンクールテグム部門入賞、 ・第2回サムルノリ競演大会個人部金賞 ・アメリカ・日本公演、オーストラリア音楽祭招待公演 ・大阪府広報誌内「OSAKA Fu's WHO 1995大阪の30人」に選ばれる ・チョン・ミョンファのカーネギーホールコンサートにチャンゴで出演 ・韓国重要無形文化財第1号ヤ宗廟祭礼楽ユテグム継承者 HP

<2月11日「リズム遊び」 講師:鈴木キヨシ(おんらくラボ)>  講師プロフィール:音楽を「おんらく」楽器を「らっき」と位 置付け、常に「楽さ」の視点から オーガニックなサウンドとグルーブを追求するパーカッショニスト。 80〜90年代は、アフリカン打楽器ユニット等で、韓国打楽器グループ「サムルノリ」、 黒田征太郎ライブペインティングとの共演、ネルソンマンデーラ歓迎コンサート等に 出演。NGO 主催のイベントを中心に活動。その後、トンコリ(アイヌの弦楽器)奏者 「OKI」、ムックリと唄の名手「故・安東ウメコ」と演奏活動を共にする。 現在は、映像、ダンス等さまざまなジャンルとの共同活動と共に、楽器作りやリズム ワークショップを企画する「おんらくラボ」を主宰、地域、学校、施設、環境イベン ト等を通じて、誰でもが音楽を楽しめる絶好の機会を提供している。 著書に『音おんらく楽ぼん本』 発行(株)生活ジャーナル社 HP

<3月25日「コンガ」 講師:Kosmas Kapitza>  講師プロフィール:ドイツで生まれる。1990年、東京移住後、すぐにバンド活動を開始。マンディンカ、葉加瀬太郎、オルケスタ・デ・ラ・ルス、松岡直也などのライブセッション、レコーディングに参加。現在はフリーで、その他さまざまなスタイルで活動中。 参加ユニット: Monday満ちる、熱帯JAZZ楽団、サルサスィンゴサ、Taos、Kawlほか

<4月22日「ダンスによるリズムトレーニング」 講師:佐々木薫>  *この日はフィードバックを最初に行います。

<5月27日 「ジェンベ」 講師:Amara Camara>  講師プロフィール:ギニアで生まれる。10才より舞踏団に入りプロダンサーとして本格的に伝統的な音楽、ダンス について学ぶ。舞踏団『バレエ・アフリック・ノアール』『バレエ・アフリカ・2000』等でヨーロッパでも活躍。1994 日本へ拠点を移し、アフリカン・ダンサー、ドラマーとして活躍中。HP

【後半】フィードバックとグループ・ディスカッション :VMC式フィードバックを日本人として唯一習った佐々木が、フィードバックをファシリテートします。ファシリテーターとしてのみならず、個人の成長にもかならず役に立つフィードバックセッションです。 今回は随時、ファシリテーターの悩みを話し合うためのグループ・ディスカッションも取り入れる予定です。

 フィードバックとディスカッションのファシリテーター 佐々木薫プロフィール:DRUMAGIK代表。2004年、2005年、アーサー・ハルのファシリテーター養成研修Hawaii Playshopの日本人唯一のアドバンスコース修了者。2005年春、DCFG(国際ドラムサークル・ファシリテーター協会)第一回認定プロフェッショナル・ファシリテーターとなる。アーサー・ハルをこれまで3度に渡り日本に招聘、ファシリテーター養成研修を主催。スペシャル・オリンピクス冬季国際大会長野、愛・地球博、国際音楽療法連盟スザンヌ・ハンザー会長来日講演会等、 これまでに1万人以上を対象にドラムサークルを行う。訳書・監修書に『ドラム・マジック』(ミッキー・ハート著)、『ドラミング〜リズムで癒す心とからだ』(フリードマン著)、『ドラムサークル・スピリット』(アーサー・ハル著)他多数。

 

参加条件:

【プレイショップ修了者】

1日本または海外でのVMC Weekend Playshop、Hawaii Playshop、Eastcoast Playshopいずれかの修了者であること。(RAP除く)

2DRUMAGIK会員であること、または初回受講時に入会すること。

【オブザーバー参加者】

1 『ドラムサークル・スピリット』(ATN刊)を読んでいること。

2 DRUMAGIK会員であること、または初回受講時に入会すること。

3 将来アーサー・ハルのVMCプレイショップ(ファシリテーター養成研修)に参加する意志があることが望ましい。  

*インターミディエート講習会は、ファシリテーター養成ではありません。オブザーバー参加者は、各セッション後半のフィードバックでファシリテートすることはできませんので、ご了承ください。

戻る