ファシリテーター・インターミディエート講習会風景
Facilitators' Intermediate Follow-up Seminar Photos
<第一回:閔栄治先生のチャングレッスンとフィードバックセッション 2006年1月28日>
Changu Lesson by Ming Young Chi & Feed-back session
耳にあまりなじみのない長いフレーズを覚える、変拍子の連続、と、慣れないことばかりでしたが、ヨンチ先生のていねいな指導で、体験レッスンは終了。先生の疾走感・グルーヴ感あふれるデモンストレーション演奏には、皆さん目が点でした。。。 閔栄治 & SANTA HP |
|
後半は、アイスブレーキング・ゲームと自己紹介につづき、簡単なフィードバックを行いました。 |
<第ニ回:鈴木キヨシ先生のリズム遊びとフィードバック 2006年2月11日>
Rhthm Workshop by Kiyoshi Suzuki & Feed-back session
からだほぐしを兼ねた(?)ボディパ。こうしてリズムをからだに内在化させることは大切ですね。からだをきちんと使えれば、いいリズムが出てきます。すでにキヨシワールド突入です。 |
|
竹を切っただけの笛。やさしい音です。 | |
キヨシさんが地元の釣具店で発見した釣用鈴。生活の中に音楽をとりいれるのは難しくない、と思えてきます。さすが「らっき(楽器)」と「おんらく(音楽)」提唱者! | |
去年ついに「カリンバ大使」を宣言したキヨシさん。「カリンバタノシ」という名でソロアルバム「カリンバの島」も発売予定。ゆるゆるながら、超絶です。500個のカリンバを用意して、普及活動にあたる予定だそうです。 鈴木キヨシおんらくラボ HP |
|
いろいろな演奏法を試しました。 | |
だんだんアヤシい世界へ??? | |
ついに出た、カリンバマッサージ。 | |
つらなっちゃいました。 | |
ちゃんとふつうにも弾きましたので、ご安心を。 | |
第一回とはうってかわった、「目からウロコ」かつリラックスムードのワークショップでした。その後、フィードバックセッションを行いました。 |
<第三回:コスマス・カピッツア先生のコンガとフィードバック 2006年3月25日>
Conga Workshop by Kosmas Kapitza & Feed-back session
コンガといえばラテン!と思いきや、カリブ海周辺のリズムを、よりルーツに近い形で教えていただきました。レッスンの最後はまさに深〜いセッションとなり、ファシリテーターの方々にはとても参考になったと思います。グループドラミングの経験深いコスマス先生ならではのレッスンでした。この日はレッスンの時点で「すっかりできあがってしまった」ので、フィードバックの代わりにジャンプ・タイムを行いました♪
|
|
<第四回:DRUMAGIK佐々木のダンス・リズムトレーニングとフィードバック 2006年4月22日>
Rhthm training with dance by Kaoru Sasaki & Feed-back session
(カメラマンを兼ねる涙ぐましい主催者、佐々木が講師のため、写 真がありません)
<第五回:アマラ・カマラ先生のジェンベ 2006年5月27日>
Djemge Workshop by Amara Camara (Guinea) & Feed-back session
日本滞在が最も長いジェンベドラマーの草分けの一人、ギニアのアマラのレッスン。『バレエ・アフリック・ノアール』『バレエ・アフリカ・2000』で活躍したダンサーでもあるアマラのレッスンは、からだの動きも参考になるものでした。いきなり馴染みのないニ拍三連のリズムも皆さんすんなりたたくことができました。さすが!の内容でしたね♪ |