ドライマウスとは

お口がかわいて、ネバネバして気持ちが悪い。
口がパサパサして、パンなどが食べにくい。
舌や唇が乾燥して荒れやすい。
口の中がヒリヒリする。

唾液(つば)の分泌量が少なくなることにより、このようなさまざまな症状を
ひきおこす状態を、ドライマウス(口腔乾燥症)といいます。
その原因を詳しく調べ対処することにより、その症状はずいぶん楽になります。
一人で悩まず、まず当院にご相談ください。




唾液の働き

1.自浄作用
   粘膜や歯面を洗い流し、口の中をきれいにします。
2、緩衝作用
   食事によって酸性に傾いた口の中を中和し虫歯になりにくくします。
3、再石灰化作用
   歯を守り、修復します。
4、抗菌作用
   ラクトフェリン・リゾチーム・グロブリンなどの成分が細菌と戦います。
5、湿滑作用
   ムチンにより粘膜の潤いを保っています。
6、消化作用
   酵素により食べ物を消化します。
7、味覚を助ける
   味覚は唾液タンパク質の存在が重要だといわれています。
8、傷を治す
   EGFやNGFの働きで傷を治します。

ドライマウスになるとこのような唾液の働きが低下することにより
さまざまな症状がでるというわけです

当院での治療


1、診断
  ドライマウスを引き起こすような内科的疾患・投薬の有無を調べます。
  唾液分泌測定と粘膜湿潤度測定を行います。
  必要な場合は血液検査を行います。
2、治療
  保湿剤による対症療法
  口腔筋機能療法
  投薬
  口腔ケア