| ● |
MRSA・黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌の増殖を抑制します。
エピコモドとは第4級アンモニウム塩系の薬剤を繊維上に加工するという後加工の特徴を最大限に生かして、難燃性を損なうことなく繊維上のMRSA・黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌の増殖を抑制する加工です。 |
| ● |
エピコモド加工に使用している抗菌剤は生地を傷めません。 洗濯した場合の生地の損傷程度は未加工布と変わりません。 |
| ● |
洗濯・消毒にもすぐれた耐久性があります。
平成5年の厚生省からの「病院、診療所等の業務委託について」の通知文に示された下記の消毒方法を施しても抗菌効果は変わりません。
| 1. |
蒸気消毒:オートクレープ(121℃)にて20分 |
| 2. |
塩素剤消毒:遊離塩素250ppm30℃にて5分 |
|
| ● |
安全性の高い抗菌剤を使用しています。
| 経口毒性(LD50値)試験・・ |
4,500mg/kg以上 |
| 変異原性(Ames)試験・・・ |
陰性 |
| 皮膚刺激性(パッチテスト)・・ |
準陰性 |
| 皮膚感作性試験・・・・・・・・ |
陰性 |
| 細胞毒性試験・・・・・・・・・ |
安全性確認済 |
|
| ● |
MRSAに対する抗菌性試験
| 検体: |
エピコモド加工ハイム100%サンゲツ・メディカルカーテン生地 |
| 試験菌株: |
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA) |
| 試験方法: |
繊維製品新機能評価協議会の定める「定量的抗菌性試験方法」に基づく |
| 洗濯方法: |
厚生省令第13号に準拠
(洗濯回数はインテリア製品の特定用途に基づいて5回) |
|
| |
試験結果(参考値) (単位:個/ )
| |
未洗濯 |
洗濯5回 |
| 初期菌数 |
23,900 |
23,900 |
|
18時間後
|
未加工 |
19,300,000 |
20,100,000 |
| エピコモド加工 |
320 |
427 |
|
試験機関:(株)東洋紡ジーンアナリシス(登録衛生検査所) ※記載の数値は参考測定値です。保証値ではありませんのでお含みください。 |