草津温泉日帰旅行 2001/01/05(って旅行した日)
そもそも、唐突な始まりでした。 元会社同僚に誘われて、草津方面へ。 朝の4時に出発です。 で、草津は 雪だらけでした。 麓の方は雨が降っていたのですが。 山を登るに連れて、雨が吹雪に変わり。 とうとう、こんな大雪。 いやあ、日本は広い。
草津温泉では、湯の畑ってのがあります。 背景にある、四角いモノがそれ。 湯ノ花の採取場です。 ここは、知覚にある触れられる温泉。 冷え切った指先には熱い! でも、なんか楽しいです。
雪が、温泉の熱気に当てられて溶けています。当然というか何というか。 地面はドロドロです。 注意して歩いてないと、泥がはねてこんな有様になってしまいます。 (ホントはひっくり返ったせいだけど) トロは人気者で、こういう撮影をしていると、周りに人が集まってきます。 中には大声で友達を呼ぶ人も。
草津温泉名物、温泉饅頭。 味は、3種類。 ・ベーシックな黒糖。 ・抹茶を練り込んだ皮とウグイス餡。 ・白い皮と、栗餡。 これらの饅頭。 蒸し上がったばかりのモノを、お茶と一緒に配っています。 お客さんの足を止めるのが目的です。 足を止めて、お茶と饅頭をいただいてしまったら。 手ぶらで去るのはなかなかにつらい。 ついついおみやげを買って帰ってしまいました。 お茶と饅頭が美味しかったから良いんだけどね。
戻る