■1998-02■
NextNewIndexTop


2月24日(火)  ことはぢめ

日記である。

インターネットでおもしろ〜い日記たちをみて見事に感化されてしまった。

単純だなぁ……わたしって……

果たしていつまで続くことだろう……

今日は、7:30amごろに起きて、おとつい「ひらひら謹製 玉子サンド」を食べてて欠けた歯を治しに行って、生協に旅行代金(沖縄)払いに行って、後は勉強して、16:30ごろになったらバイトに行く…………

…………はずだったのに…………

やられた。起きたら10:30am。

時計をみて愕然とした。

こんな時間だったりすると、今日一日何もしたくなくなる。(甘いっつーの)

……しなかったけど。

お得意の二度寝して、14:00。着替えて、出かけてオーロラタウンのNTTでネットサーフィンして、バイト行った。それだけの一日。悲しい。

いいのかい、こんなんで。

そんなこんなでアラーム機能のあるPHS、欲しくなった。ついでにデータ通信できて、プロバイダー契約なしでメール送れるヤツ(近日発売だってさ)。でもそれどころじゃないっていわんばかりの明細が届いた。…………覚悟はしてたけど辛いなぁ。

あと、話は飛ぶけど、地下鉄の中で福袋(受験生歓迎パック)持った女の子ふたり発見。どうやら明日は大学の入試らしい。

いやーあれから4年も経つのかー……早いね。懐かしいね。

反省だらけの一日でした。

 

おまけ:

このあと、シャワー浴びようとしたら、百円玉が食われた……

コインシャワーならではの悲劇である。

おそらく中の百円玉がいっぱいになって詰まってしまったんだろうけど。

だとしたら、最近大家さん怠慢だなぁ……この間も、丸一日以上トイレットペーパーがなかったし……あれは困った。

これはまずい。私の百円返せと思い、急いで服着て、ものさし探したけど……ない。

やっとの思いで見つけた、残高ゼロのふみカード。ツネコちゃん柄(by.玖保キリコ)のかわいいやつ。

これを半分に折って差し込めば……ひらひら頭イイー……って思ったのも束の間、

入らないっっ…しかもミリ単位で……

仕方ないので、はさみでジョキジョキ切って突っ込んだら、シャワー出たんだけど……寒かった。


2月25日(水)  にゅうしとむしば

 

ピーカンのすっごくいい天気。

なのに(?)今日は大学の入試である。

私が学校に行ったのは試験中だったので受験生の姿はお目にかかれなかったけど……

ホントに懐かしい。

自分の受験のことなんて4年も前の話なのに。

お守りを構内に埋めようとしたけどさすがは北海道。

そこらじゅう雪に覆われてて埋める場所がない。

やっとの思いで見つけた場所に靴を泥だらけにして埋めたこととか……

数学、1問も完答できなくて(合格ラインは4問中2問らしい)、途中計算式合わないもんだから解き方をえんえん文章でかいたこととか…<つまり『このxに先ほどの○○を代入すると解は△<x<◆になるはずなのでグラフは以下の様な形状になる。よって……』なんてことをつらつら書いたのよっ。

それでも「これは絶対に落ちる」と思って、トイレで泣いたけど…「国語受けずに帰ろう」と思ったし…。

雪道で「滑ったら落ちる」と思いこんでで、試験終わるまでめちゃめちゃ神経使って、終わったとたん札幌駅前ですっころんで頭打ったこととか…

結構いろいろ覚えているもんである。

 

話は変わるが、ついに歯医者に行ってきた。

かぶせていたところがとれただけ…と思っていたのに、実は詰め物の下で虫歯ちゃんが進行してて、歯の中ががらんどうになって、そこから弱って歯そのものが欠けていたなんて……

どーりで今までチョコレート噛んだら痛かったわけだ…

外からみたら普通の歯と変わりなかったものだから虫歯ちゃんは進むだけ進んでて、生まれて初めて神経をとるはめになった。一瞬びびったが、若くてやさしい(しかもかっこいい)先生に慰められ治療は始まった。

治療そのものはあまり痛くなかったし、時間もかからなかった。「削ってると水が飛ぶから」と言って先生が顔にタオルをかけてくれたので、神経とってる現場も見なくてすんだし。

ただ、麻酔が切れてからが辛かった…痛む痛む。

それで結局なーんにもできなくなって、午後は痛み止め飲んでひたすら眠っていた。

部活行く予定にしてたのに……これじゃ面、つけれない……くぅ。

あともうひとつ辛いこと。先生に「なるべく右使わないでモノ食べてね。」といわれたはいいけれど、普段噛み合わせの関係でほとんど右でモノを噛んでいる私にとって、これは至難の業であった。………噛みにくい。

噛みにくいだけならいいけれど、左でモノを食べようとすると顔までも左に傾くのはなぜなんだ?

重力に関係するんだろうか?


2月26日(木)  うらめしや流氷

 

なんとも変化のない一日。

昨日歯のせいでひたすら眠り続けたせいか、朝方目が覚めて、あまり眠れなくなった。

それで疲れて「起きなきゃ!!」と思うころ眠くなって、起きたら9;30am 。最近いつもこのパターン。

急いでゴミ投げて、昨日の分の日記書いて…(ついでに家計簿なんかもつけ始めて)、出かけた。

ぐうたらながらも、な〜んの変化もない一日。

 

昼ごろ、アルバイトを探しにいく。

学相にはいいのあったんだけど、日にちの関係であえなくOUT(3/7)。だって旅行に行くんだもん。

でも詳しいコトまだ決まってないって言ってたから、大丈夫なんだろうか…。わたしはこのためにゼミ旅行断わっているっていうのに。嗚呼、流氷見たい。見たいけど最近あったかいから大丈夫かな?今日だって道路、つるつるのぐちょぐちょだったし……

学生課の方には全く求人がなかった。どっちにしても最近少ないなー。よく商売やってる人が「2月・8月は客が少ない」というけれど、こんな所にも影響するんだろうか………よくわからん。

で、いつものごとくゼミ室へ。

で、いつものごとくMacに遊んでもらった。(正確には遊ばれてた。)

これがあるから勉強できないんだっっ!!(と、人(モノ)のせいにする。)

ついでに、「いいかげん先生に提出する卒論まとめなきゃ」と思い、プリントアウトを始めた。ホントはもう見たくもないんだけど。だいたい出せる代物じゃない。正直言って。よく事務に出したよ、あんなの。手直しするとこほとんどそのままだし。……てなわけで、途中までしか刷れなかった。しかし2月中にはいいかげんけりをつけたいと思うので、今からやらねば……。

 

というわけで卒論の手直しを始めた。手直しもほどほどに遊んでたら、後輩から電話が。

な〜に〜流氷旅行中止になっただと〜

私はこのためにゼミ旅行断わって、おいしいバイトもあきらめたのに……ぶぅ。

中止になったのは仕方がないとしても 、せめてあと一日早く言って欲しかった……

最近多いなあこういうの……悔しいからひとりで見にいっちゃおうかな。


2月27日(金)  ぜいたくドラちゃん

 

日記を書き始めて4日目。これで三日坊主ではなくなったわけだ。うん。

朝起きたら腰が痛かった。しかも右半分だけ…………

別に思い当たるふしはないのに、どうしたんだろう。

幸い、昔のように痛くて洗面所で顔が洗えないとか正座ができない……というほどではないけれど、今日一日ブーツを履くのに一苦労だった。腰痛持ちに冬の北海道は辛い。

あんまり変化がなく、かつ確実に消耗している毎日に飽き飽きしてきたので、ここらでちょっと景気づけ……と思い、学校帰りにちょっと贅沢なものを買って帰った。鯖寿司そして生ハム。思わず焼酎の一杯も欲しくなるような組み合わせ……。これで「贅沢」と言っているあたり普段の生活がしのばれる。更にスケジュールの関係上、明日も寿司を食べることになっているのに…………いいじゃない別に。好きなんだから。

ひさびさに食べた鯖寿司はホントにおいしかった。生ハム?これまた同様。

話は前後するが、帰りにヨドバシカメラに寄ったらドラえホンが予約開始になっていた。存在は風のうわさで聞いてはいたけれど、やっと北海道でも発売になるらしい。NTTパーソナルのだし、安いわけじゃないけれど今なら出せない値段ではないし、PHSの買い換えもちょうど検討中。 しかも、とっても大好きドラえもん。関東地方ではすぐに完売になったと聞いてたので「これは買いどきっっっ!」と思い5分くらいその前で立ち止まっていたけれど…………やめた。

確かにかわいいし、結構な高機能だし欲しくないといったら嘘になる。けどいい歳して………。

ある程度の歳になって、貧乏ながらもそれなりに欲しいモノが手に入る様になった。

けど、わたしが今レストランに行っても「おこさまランチ」が頼めないのと同様に、その「歳」が障害になって欲しくても買えないモノがあるのだということをここで痛感した。


2月28日(土)  オーロラタウンとおすし

 

2月も今日で終わりである。

日記を書き始めて5日が経つ。今日、それまでの分を読んだら過去4日間ほとんど勉強していないことに気づいた。 さすがにやべぇ……これは。

昼寝の余韻か、昨日の夜もやはりあまり眠れなくてやっと明け方とろとろするぐらいだった。そんな状態でも9:00amから歯医者の予約を入れていた。起きなきゃ、起きなきゃ……と思いつつもお得意の一度起きてはまた寝て……を繰り返していたら、ホントに起きたときには予約5分前だった。そのため、急遽歯医者に電話。「体調が悪いので行けません」とのたまって、予約を変更してもらう。先生ゴメンナサイ。だってすっごくねむかったし、今歯医者に行ってしまうとたぶん今晩のお寿司があまり食べられなくなるもん。痛くて……。

そんなわけでいつものように昼ごろ出かけた。

今日は学校には行かず、オーロラタウンのNTTでネットサーフィン。

最近ここによく立ち寄るようになったのだが、中途半端な時間をつぶすのにうってつけの場所だ。あまり長居はできないけれど……

あと、夜の飲み会が始まるまで、向かいのマクドナルドで時間をつぶす。ここではちゃんとテキストを読んでましたぞ。一応。

札幌のマックの中で、一番落ち着くのはここ、オーロラタウンである。角の席がとれた日には、机も広くて最高である。ポールタウンもなかなかだけどどことなく落ち着かない。ここは利用頻度の差か……。ラルズは場所的にほとんど行かないし、すすきのは………2Fの内装がめちゃめちゃ趣味悪くてわたしはだめ。一体あのケバさ何なのさ……

それにしても土曜日だからか、キッズの姿がとても多い。

子どもは嫌いじゃないんだけど、本読んでるそばで泣かれると……ちょっと困る。

そして、この類の店に子どもを連れてきてジャンクフードを食べさせる親がこんなにいるものかと思うと…………いいのかな、別に。

そこそこに時間をつぶして飲みに出かけた。

今日は、バイトの打ち上げ。一次会の場所は某J。

正直言ってあまり期待はしていなかった。にぎり寿司とおでんの食べ放題というのにひかれたからなんだろうけど、わたしとしては「そんなにいいか?」という感じである。それだったらもっと料理のおいしいところで、ゆっくりとおいしいお酒が飲みたい。今の3年生に酒好き、飲み会好きがいないから仕方ないのかな。

だいたいお寿司なんてちょっと値段が張ってもカウンターで食べたほうがおいしいじゃないか。もちろんお金はヒト様持ちで…。もっとも今回のバイトに参加していないわたしに発言権はないんだけど。(年寄りのわがまま。ゴメン。)

そんなこと言いつつも、もちろん食べれるものはきちんと食べた(独り暮らしの鉄則)。2次会カラオケの3次会ボーリングという飲み会としては有りがちなパターンだったけど最初に思ってた以上に楽しかった。ただ、年寄りは年寄りで群れてしまう点はどうかな〜と思った。それはそれで盛り上がるし楽しいけど、もっとわかものと親交を図りたかったというのが正直な感想。あと、ボーリング……う〜ん、もっと頑張らねば。あれはないよね。


NextNewIndexTop