■1998-10-1■
BackNextNewIndexTop


10月1日(木)  祝・2ゾロ君発表!/「おやつにっ記」紹介される。

 

 さて昨日、カウンターついに2ゾロ行きました。これもひとえに皆様のおかげです。ありがとです。

 んで、肝心の2ゾロゲッターはハマモトノブユキさんでした。ぱちぱち。

 夜中の2時に2222ゲットってことで記念に「に」のつくものを4つ考えていただいたりなんぞしましたが、内容についてはふたりのひ・み・つってことで勘弁して下さい。はは。

 つーわけで皆様、次は3ゾロを目指して下さい。3000でもいいです。とにかくキリ番報告があるのはうれしいこと。自分で取るのはむなしいこと。

 

 

 そしてこれも昨日の晩、さいかさんのID「ひらひらのおやつにっ記」が紹介されました。あんぽんたんの時と同様、ご紹介にあずかり嬉しく思います。

 最近のさいかさんの放蕩ぶりご様子だと9月中の紹介はないな、、、とのんびりたかをくくっていたら、最終コーナーでのすさまじい追い込みに見事やられちまいました。ぎりぎりで。

 こんなんだったら、昨日あたり更新しておけば心証が良くなったんだろうなと思ってもあとの祭りでピ〜ヒャララ。悔しいので今日更新するさ。たぶん。

 で、肝心の紹介はこんな感じ。

>「あんぽんたんの小唄」を書かれている筆者の、もう一つの日記となる。

 その通りです。でも私の中では今んとこ扱いはサブなので、あんぽんたんほど更新はしてません。食べたものによっちゃおやつだけ更新ってこともあったけど。

>ちなみに私は「〜小唄」は愛読していたりする、

 わーいわーい、あんぽんたんのご愛読ありがとうございます。

>こっちは読んでないんだけど(汗)

 こういう方結構多いです。実は。(逆もぽつぽついらっしゃるようですが。。)

 何も(汗)かくことないですよ、さゐかさんってば。あ、でもこれを機におやつにっ記も読んでいただけると嬉しいです。皆様。毎日とは言いません。気が向いたときにでも。はい。<ずーずーしー。

>さて、内容の方は・・・おやつ記。登録名のまま、食べたおやつとそのおやつの感想というか何かが書かれているタイプ。

 これも、その通りです。

 サンリツの紅茶のパイを食べていて思いつきではじめ、その日の内に猿人登録。

 私のことだ。おやつだったらネタはつきないだろう。けど、もし面倒くさくなったらテキトーに闇に葬り去ればいいやというなーなーさが、ストレートでやる気のないネーミングにありありと滲み出てます。

 でも、どこか見栄パリ子の性分で日記でもにっきでもなく「にっ記」としたわけであります。この表記、猿人界で使っている人は(私の知る限り)いないみたいです。<今もかな?

 

 んなわけで、今晩おやつにっ記を更新するという先ほどの公約<?を果たすため、若干私信めいた日記となりましたが今日のあんぽんたんはこの辺でやめておきます。

 今後もあんぽんたんの小唄とおやつにっ記をよろしくお願いします。

 では、おやすみなさい。<寝るな。

 


10月2日(金)  水虫防止。

 

 >悔しいので今日更新するさ。たぶん。(昨日の日記より抜粋)

 

 

 

 

 

 

 ・・・。

 ごめんなさい。嘘ついちゃいました。

 んなわけで、おやつにっ記は今晩ちゃんと更新しました。せめてもの罪滅ぼし。


わーい、休みだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 った。<たった2日ぶりだけど。

 

 休みを利用して靴を探しに行った。

 嵐のようなチューボーで仕事をしているので、水、ざんざんかかりまくり。普通のスニーカーだと靴下までぐっちゃり湿ってしまう。

 このままだとみぢゅむし一直線、である。

 おまけに水やら油やらいろいろな物体のせいで床が滑りやすい。そそっかしい私はいつコケて天ぷら油に顔面からつっこまないか気が気でない。

 そんなわけで濡れなくて滑らないバイト用の靴を探し歩いていた。

 本当に滑らない靴の見分け方は4年半の北海道生活で収得済みである。底に触れば一発。

 こうして見つけたのは、

980円(税抜)

の代物。いいんです、充分です。どうせ半年もしないうちに履きつぶしてしまうんだし。

 これでみぢゅむしと顔面大火傷の恐怖から救われると思うと、ほんと安いもんですわ。


10月4日(日) 運動会でジャニーズ。

 

 昨日はあまりの忙しさに家につくやいなや脂肪死亡。日記の更新もできず。

 で、今日も結構忙しかった。スーパーの中の飲食店。んでもって土日とくれば忙しくないはずはなかろう。


 日記・本編。

 秋です。運動会のシーズンです。(除:北海道)

 昨日は花火でおこされ、あ、運動会って思った。が、今日も今日でへったくそなブラスの音でさわやかなお目覚め。どうやら昨日のは予行演習だったらしい。M小よ、周辺住民に静かな週末を!

 家が小学校から近いうえに、放送のボリュームがやったら大きくて運動会の一部始終が耳で分かる。

 入場行進の音楽、典礼、君が代、校長先生の話、ラジヲ体操第一、選手宣誓、、、もう、全部聞こえまくり。

 出勤前のラジヲがわりに聞きながら支度をしてて、気がついたのだが、プログラムのいろんなところでじゃに〜ずな曲が使われている。お遊戯(あ、小学生なら踊りか、)が「お祭り忍者」、「WAになって踊ろう」だったり。あとTOKIOの曲もあったわ。あーすると子どもウケがいいのかな。ジャニーさんおそるべし。

 きっとあの学校には「学校に行こう」「8時だJ」「愛ラブジュニア」などを欠かさずチェックし(見れない時はもち録画)、「SMAP×SMAP」を見ながら通信簿をつけていたような先生が3人はいると見た。

 

 天丼がうまかった。。。ひるめし。

 


10月5日(月) はーねむねむ。

 

 せっかくの休日なのにほぼ一日眠り倒す。

 

 11時前に起床。休みの日はどう頑張っても起き出すのはこれぐらいの時間になってしまうもの。あー、ねむ。

 洗濯なんぞをしつつ食事をとる。カレーうどん。

 腹がふくれてだららんとしてたら、母帰宅。同じく休日なのにゴルフの練習。活動的な人だ。

 一方、娘。銀行に行かなくちゃ、行かなくちゃ、行かなくちゃ、、、と思いつつもずるずるネットしてたら3時になってしまう。当日付けの振り込みは3時まで。もう今日行こうが明日行こうが同じだわい。

 そう思ったとたんやる気がなくなり、ベットにバタン。基本はうつぶせ寝なので、途中2度ほどよだれの気配を感じて目が覚めるものの6時頃までそのまま昼寝。

 ぼけてて、Eudoraを消してしまう。バックアップも見つからない。引越の際になくしたか?

 ネスケのメーラーが生きているので、送受信はできる。空メールもぶしぶし。が、本名メールを送るとき設定を変えねばいけないのが面倒だ。またどっかから貰ってくるとするか。<フリーのやつ。

 

 あんだけ眠ったのに、今から寝ろって言われたら絶対寝れる。日記も早めにアップしてとっとと寝るとするか。明日バイトだし。はーねむねむ。

 


10月6日(火)    閑古鳥。

 

 珍しく店はヒマヒマだった。これだけ暇な日は1年を通してもそうはないとのこと。

 おまけに店長(タメ)もいなかったので、のんべんだらりんと仕事をする。

 時間が過ぎるのがすごく長く感じるが、たまにはこんな日も、いい。

 

 

 札幌を離れてはや1ヶ月になろうとしてますが、未だ住所変更のおしらせのはがきを出してません。え〜い、このぶしょうもの。

 いや、宛名も裏面も印刷したし、出そうと思えば出せるんですけどね。印刷のままホイって出すのは味気ないので、ひとこと書き添えようと思いつつ、、、ここまで来ちまいました。

 おそらく、一部では「ひらひら=消息不明」となっていることでしょう。何せ話が急で、連絡すら出来ずじまいだった人も結構いるからな。これも一興だけど、<?ちと失礼だ。

 

 でも今頃だすのもねー。見事にタイミングを逸してるわな。自業自得だけど。

 


10月7日(水)   ネットだけの関係って、面白いけど脆いよなぁ、、、。

 

 明日は雨。

 ・・・と天気予報で聞いていたので、早めに起きる。偉い偉い。

 が、雨はナシ。30分もうけ。のんびりと朝御飯食べて、新聞読んで、、、9:55、降り出す。

 バスは1時間一本。んで、遅くとも10:00には家を出なくちゃならない。つまり、

 

 5分でどうしろっちゅーねん、おい。

 

 降るならもっとはよう降ってほしいものである。まだ何も支度しとらんぞ。

 それでもばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば婆っと支度し、何とかバスに滑り込み、セーフ。

 

 でもさ、こんなに苦労して行ったバイトは今日もヒマだった。暇な日もこう続くとツライ。


 閑話休題。

 今日出したメールより抜粋。

日記、なんでいまだに続いているのかわたしもようわからん。

でもさ、例えばお気に入りでずーっと愛読してる日記があるとして、

その日記がある日ぱったり更新しなくなっちゃったり、

ホームページ自体を閉鎖しちゃったりしたら、

それってすごく悲しいことだと最近思う。

その人とはもうそれで関係(って言い方は変だけど)が切れちゃうじゃない。

しかも、こっちからはもうどうしようもない。

ネットだけの関係って、面白いけど脆いよなぁ、、、。

 

 んー、どうなんだろね。何かうまく言えないけれど。

 


10月8日(木)   獅子の恩恵にあずかってきました。

 

 気持ちのいい快晴。

 こんな休日はどっかお外でのんびり出来る所へ行きたいなぁ、、、と思ったが、そのどっかが思い浮かばなかった。そして日が傾き始める。<ありがち。

 

 それでも獅子の恩恵にはちゃっかりあずかってきた。西武ライオンズの優勝セールである。

 

 正直いって今年の場合、西武が優勝することを望んではいなかった。

 どうせなら、日ハム。理由はひとつ、日本シリーズががぜん面白くなるからである。対中日でももちろんよし、対横浜の「ウインナー対ソーセージ対決」でもまたよし。

 西武優勝の報を聞いてがっくり来たが、今回こうして獅子の恩恵にあずかることができたので(私の中では)チャラとする。そのかわり日本シリーズの面白味も2割引になったが。

 

 セール。

 衣料品や小物はおおかた全品1.5〜2割引。平日だし、行った時間が時間だったので結構すいていた。

 前々から所望していた長傘を買う。

 変な話だが、うちの家族には基本的に「自分の傘」を持つ習慣がない。

 昔はそうでもなかったが、いつからか父の仕事の関係上、自宅の傘を引き替えによく別の中古の傘をうちに持ち込むようになった。で、家族もなんとなくそれを使うようになる。

 そのため気に入って使ってた傘がある日突然会社に持って帰られてしまったり、へたすると自前の傘をも間違えられて持って行かれ、そのままおさらばとなる事もある。

 このシステムは「雨に濡れない」という基本的な部分は充たされるものの、「自分の傘は自分の好きなのをずっと使いたい」という私にとっては非常に不愉快である。そのため絶対に間違えられそうにない(見るからに女物の)傘を買い、家族の前で「間違って持って行ったら殺す宣言」をしなくちゃならない。

 自分が愛せないものは使えない。「愛する事の出来る傘」をひたすら探す。

 途中、とある母娘との無言の攻防などあったものの(勝ったけど)、無事お気に入りの傘を見つけることが出来た。この赤い傘ならさすがの父も兄も間違ってさしていく勇気はないだろう。

 

おまけ:自宅なのに傘がなくなる心配をしなくちゃならない家ってやっぱイヤダ。会社や寮じゃないんだから。


10月11日(日)   櫃まぶしオフの小唄

 

・10日17:00、名古屋駅集合だったが、到底間にあいそうにないので、直で蓬莱軒に行くことにする。

・岡崎から急いで快速に乗るが、熱田には止まらない事が発覚。金山から引き返す羽目になる。

・この間、私は名古屋駅の構内放送で呼び出されていたらしい。しかも、ハンドルで(笑)。怪しかっただろうな。

・熱田に無事着くが蓬莱軒には本店と支店があることを知る。タクシーの運ちゃんに怒られながら支店に向かうが、会場は本店だった。

・本店着。通されたのは客がいっぱいいる大広間。実はわたし、誰のカオも知らない。。。

・一応それとおぼしき7人組(いしかわさん、ぴったんこさん、ながちさん、いなばさん、新聞次郎さん、h-hanaさん、YESさん)を見つけるが、皆もくもくとたべていて見向きもしない。全く無視。気づけよ。ひとりぐらい。さびしかったです。

・仕方がないので、一度、部屋を出て店の人に再度案内してもらい、ようやく合流。その直後、fukufukuさんも合流。

・全くの初対面なので、この時はちょっくら猫をかぶってました。おとなしく櫃まぶしを食べる。美味、、、のはずだが緊張していて味があんまり分からない。でも、まぁご満悦。

・んで、2次会のため、栄に向かう。栄駅でミキコさんと合流。

・小金治的再会。実はミキコさんは、、、、、高校の同級生でした。はい。前に日記見て多分そんな感じはしてたんですが、、、やっぱりそうでした(笑)。メールぐらい出しとけば良かったね。ごめんよー。それにしても世の中ってやっぱ狭い。

・2次会、お酒が入って皆様いい感じ。

・ぴったんこさんは思っていたよりずっと若かった。んで、幹事でもないのに随分働いていた。オーダー頼んでもらったりとか。あと「今日晩御飯いらない」の一言だけで、往復2万もかけて名古屋まで来るなんて素晴らしすぎます。

・くまーんさんは熊討ちも冬眠もしない。実に楽しい熊好きのいやーんなお兄さんでした。見た目は「おめめぱっちりの鶴久マサハル」。ファイバーインオオゼキ万歳?

・h-hanaさんはやっぱかっこよかった。どきどき。同じ誕生日なのにえらい違いです。そして実はも一個共通点があることが発覚。ふふ、偶然ですね。

・いしかわさんは電話の声で一度びっくり、実物見て二度びっくり。なんていうか好青年な感じ。んなわけで<?今度はもっと壊れたところが見てみたいです。

・YESさんは黒くて(服が)、クールな感じのお方。でも席が遠かったのであまりお話しできず残念。

・いなばさんに随分キッツいことを言ったような言わなかったような、、、んー、悪気はないんです。私もメロン嫌いだし。<関係ない。おまけに、岡崎まで送ってもらって助かりました。ありがとです。今度から日記ちゃんと読みます。

・ながちさんは見るからに温厚そうな人。ん、でもでも席が遠くて、、、今度はお話ししましょう。

・fukufukuさんは、やっぱ「先生」って雰囲気がします。にじみでてます。(オフ日記読んで)あ、2次会で一番飲んでたのはわたしじゃないです。2回ぐらいオーダーこなかったし。

・新聞次郎さんはヤングでエロい兄ちゃん(らしい)。笑ってしゃべってつっこんで、、、面白い人でした。いしかわさんち向かう途中突如消えたのはなぜ?びびった。

・ミキコさんは2次会から参加だったので不完全燃焼のご様子。おそらく。また今度、機会があったらはじけましょう。、、、え、イヤ?

・2次会終了後は本山のいしかわさん宅に向かう。その後は野となれ山となれ、、、となったらしいが、一応自宅住まいな私はここでお別れ。いなば号(運転手:いなばさん、ナビ:いしかわさん)で送ってもらう。岡崎まで1時間強。ナビは途中で撃沈。大阪府民で全く土地勘のないいなばさんが道に迷わなかったのははっきり言ってすごい。

・家についたは1時半頃だったが、家族全員熟睡のため無罪放免。朝起きても何も言われなかったが今日の夕飯はうなぎだった。無言のお叱りか?

 


10月12日(月)   パン待ち。

 

 今日、明日と2連休。

 しかし予定は全くなし。特に行きたい所もないし、明日は雨みたいだし。

 んなわけで、一日家でぬべぬべ過ごす。

 

 昼すぎ、櫃まぶしオフの時に駅に置き去りにした原付を取りに行く。

 駅まで母に送ってもらったのだが、近くにおいしいパン屋があるとかで途中寄る。パン屋?初耳だ、と思ったらそこは昔たい焼き屋だったところだった。あそこのチーズたい焼き、おいしかったのになー。

 お目当てのレーズン食パンは、焼き上がるまであと15分かかるのだとか。せっかちな母はあきらめて帰ろうとするが、そこで私と目が合う。

 ・・・。

 ひらひら、おさつパン(¥70)2個で買収される。

 ひとり、棟続き(というか中もつながっている)の本屋でパン待ち。

 焼けたので買う。が、帰るときになってはじめて原付にかごがないことに気づく。どうやって持って帰れというのだ、、、?

 仕方ないから足下にパンを挟んで持って帰る。ばちあたりめが。

 


10月13日(火)   鬱ニッキ。

 

・休みなのにハライタ。気力ゼロ。

・午前中は寝て過ごす。←最近休みはいつもそうですよね〜というツッコミは却下。

・流星オフ、やるのであれば参加希望。あとは旅費が捻出できるかどうか。ただし、相当な雨女です。参加していいものか。。。どうです?いなばくん。 

・だって今日も出かけようと原付のエンジンかけた途端、雨が降り出すし。

・でもって、着いた途端やむし。

・更には、帰りしなまた降り出すし。う。

・口座を作りに銀行に行くも、混んでるはあと15分しかないはで、退散。

・手帳のリフィルがどこ探しても見つからない。Bindexの8穴・能率手帳サイズ。とりあえず岡崎中のめぼしい所を当たって見たが全然置いてない。札幌では結構容易に手に入ったのだが。うー、やっぱ田舎だわい。1000円ぐらいのリフィルを買いに1200円だして名古屋まで行けというのか。。。

・やっぱ、腹イタイ。夕食後、薬飲んで昼寝。←それは昼寝とは言わんぞ。

・夜は夜で、風呂に入り損ねる。にいちゃんのばか。

 

・・・こんな日だった。

  
BackNextNewIndexTop