休みだったけど、今日中に明日の研修用の資料を作らねばならなかったりする。
1週間前の研修で出された宿題だったのだが、あれよあれよとナニもせずに今日まで来てしまったわけで、
ギリギリになるまでナニもやらない性格はいつまで経っても変わらない。
って、、これでも小学生時代は毎年8月10日までに宿題の大半を片づけてたんだぞ。一応。ウチでは
散らかりすぎてて集中できないのでどこか喫茶店にでも避難しよう、と外に出る。ボールペンと乾電池を買って振込をした後、マクドナルド。
オレンジジュースをすすりながら、あれやこれやを仕事のことについて考えてみる。
「仕事を行う上での問題点を挙げろ」なんて言われても、研修で討議したところで変わるような問題はほとんどない。
もっと、大きなトコロで根本的に変わってくれない限り解決できない問題ばっかりなので。ウチの職場で抱えているのは。
資料を作る上で別の資料のコピーをとる必要が出てきたので、途中かけで店を出る。
−−−
帰り道。
そろそろオイルを補充しないとやばいよなぁ、、、と思いながら原付を走らせていると、
交差点で車に乗ったもじもじ氏に遭遇する。
仕事帰りでしょうか?
だとしたらこの時間に帰れるなんてちょっと羨ましいな、と遠距離通勤のワタクシは思ったのであります。おつかれさま♪
−−−
帰宅後、資料づくりに精を出す。
おおかた片づきました。おおかた。
まだ全部は終わっておりません。とりあえず日記に逃げてみたのですが、この辺でまた資料作りに戻っときましょう。しく。
−−−
例の1泊2日の研修は何とか終わった。(除:研修報告書)
ある程度細かく資料を作って行ったおかげでひどい発表はしなくて済んだのだけど、後になって「ああ言えばよかった」「こう言えばよかった」ってのがぽんぽんと頭に浮かんだのはいつものこと。
アタマの中で文章を組み立てて、その場で説明するってのがどうも苦手だ。言葉だけで説明しても分かりづらいだろうから何か事例を持ち出して説明した場合でも、後で考えるとその事柄を説明するのには不十分なモノだったり、なんか違ったり。もっと適切で分かりやすい事例があるのに、気がつくのはいつも説明し終わった後。
大学時代からうすうす気がついていたんだけど、治ることなく(←病気か?)今日まで来ている。−−−
これからも長くつき合いたいと思う仲間に出会えたのは、財産だと思う。
やぱ、一度でも寝食をともにすると違うのね。−−−
久々に映画を見てきた。ひとりでだけど。
ライフ・イズ・ビューティフル。すっごく満たされた気分なり。−−−
26だった。→
カコニッキはまた後日整理することにします。ぼちぼち。
ナニやっとったん。休みだったっちゅーに。−−−
日記にどれだけ自分のことが書けるのか?
ま、自分のことを書くからこそ日記なのだろうけど、ことWeb日記ともなるとそうも行かない。私は就いている職種や仕事の内容についてはほとんど書いていない。
つか、敢えて細かいことは書かないようにしている。別に人に言えないような仕事をしているわけでは決してない。
むしろ書きようによっては、そうとう日記のネタになる仕事でもある。
でもそれをやってしまうと、仕事の特殊性もあって勤務先が特定され、私が何モノなのか特定される可能性が大いにある。
そうなると(特に仕事の関係で)人に迷惑をかける可能性もさることながら、日記を書くというコト自体、すごくやりにくくなると思う。きっと自分を出せなくなる。
それだけはイヤだ。日記を書き始めた当初から、在住地については明らかにしてしまったので(引っ越しした後も)、勤務先と私を特定されないためには仕事の内容をぼやかすより他ない。
けど、自分と共通点がありそうコトに関しては、ニンゲン敏感になってしまうモノだと思う。住んでるところが近いとか、同業者とか、出身校に関係するとか。
うっかり使ってしまった専門用語、すごいローカルな地名、自分に関係するターム、日時。
そんな些細なことから。
だからいくら仕事の細かいことは書いていないといっても、分かる人には分かるだろう。職場の特定までは出来なくてもどこら辺の場所でどういう仕事をしているのか。web日記なんてそんなもんだ。