電車が止まる。仕事が早く上がって寄り道をしたばっかりにどつぼにはまった.
1時間待ったあげくに代行運転で帰るハメになる。
で、夜7時前に家につく予定が9時だった。(8/13)パソコンが最高に不調になる。システム終了しなくなったり、sadmacが出たり。←おい
どこをどういじったのかは忘れたけれど、いろいろやってるウチに何とかちょっとは良くなった。
パソコンなんてそんなもんだ、と自分に言って聞かせてみたり。(8/15)お盆休みなんて、夏休みなんてとっとと終わってしまえ。あ、お盆はもう終わりか。
夜勤明けの帰りの電車で座れなかったら拷問だ。
それでも何とか空けてもらって席は確保したけど。(8/17)−−−
当方、現在腹痛につきこれ以上書きつづるコトが困難な状態にあります。
久方ぶりの日記なんですけどね。←いつものことやん寝る。
ども。午後早退のひらひらです。
あんまり頭痛がひどくてだるかったので帰ってきた。
それでも、半日で1日分以上の仕事をした1日だったのだ。精神的に。
どうやら私は疲れが溜まるとカラダのヒューズが切れるようにできているらしく、大病はしないのだけどこうやってちまちまと寝込む。それがだいたい1ヶ月半に1度の割合。
なので、結構なペースで有給を消化しているわけです。
まぁ、今はこうやって日記が書けるまでに回復しましたが。はい。−−−
今さらながらiMac欲しい病にかかっております。
先日のパソコンの不調からは何とか脱出出来たものの、機能的に限界を通り越している。だって最新のOSに対応できないぐらいだもんで。明日買いに行けばまだ1%ローン組めるよな・・・とか、
でも私ローンってあんまり好きじゃないし・・・とか、
別に一括でも出せない額ではないよな・・・とか、
そうすると後の通帳の残高が気になるしな・・・とかいろいろ考えてはいるのだけど、イマイチ踏み切れない理由は今使ってるパソコンが気に入ってて、絶対に手放したくないからだ。なぜなら、LC630のその見た目カタチがすごく美しい。
愛用してる贔屓目、ってのもあるかもしれないが、それを抜きにしても美しいと思う。
シンプルで、「パソコンの基本!」って感じの形がすごく好きだ。それも狙ったシンプルさではなくてあくまで自然体。
ちゃちなスケルトンデザインよりも絶対こっちのがイイ。
そんなに言うのなら新旧並べて使えばいいのでわ、と思われるかもしれないが、4畳半にデスクトップ2台はきついしな。←1台でもきつくないか?
夜勤明けで一眠りしてから靴を買いに行った。
ニウバランス2号。幅広の足を無理矢理ヒールに押し込めなくてもいい環境にあるのは大変ありがたいと思う。
なんせ実寸は23cmぐらいなのだが、その幅広甲高ぶりは尋常ではないので実際の靴のサイズははカタチとワイズによって大きく異なる。23〜25cm。公称は間をとって24cmってとこ。
おまけに歩くことが多いので革靴だと足に負担がかかる。重たいと足が疲れやすいし、底が薄いとすぐ踵が痛くなる。
なので、色気がなかろうと何だろうと結局またスニーカー、またしてもニウバランスを買うのであります。−−−
目が異常に疲れる。
パソコンをいじっているときだけでなく、普通にしていても突然視界がちかちかっとすることが最近良くある。
もともと、疲れが真っ先に目に来る体質らしい(その次に発熱)。最初は小学校2年生の時で、眼精疲労からくる頭と目の奥の痛みでぴーぴー言ってた。もう、筋金入りです。
どんなにぐっすり寝ても、目の下にはいつもクマが鎮座しておられる。
いろんな目薬やサプリメント、食べ物も試したけれどガツンと効くものには出会えてないのが現状。眼鏡だってコンタクトだってあっている。
睡眠を良くとったから、遠くを見たからと言ってそうそう治るもんでもないってのは良く分かってるし。
とりあえず、エスファイトゴールドでも飲んで寝よう、もう。気休めにしかならないけど。
最近の私の日記には「疲れた」とか「痛い」と言う単語がよくおでましする。
ホントにそうなのだから仕方がないといえばそれまでだが、書くネタがないをカラダの不調を訴えるコトでごまかしていると思われてもなんかイヤ。←?
というわけで、以下今日の日記はこれらの単語を自主規制とさせていただく。−−−
午前半休をとった後、出勤。
会議に出るために行ったようなものなのであんまり仕事をした気がしない。
−−−
で、火曜日なので剣道やって帰ってきた。
だんだんとスピードについていけなくなっていて、トシをとったものよのぉ・・・とつくづく思う。
その分、今度は技をより一層磨く必要がある。スピードや体力に頼らない、そういう剣道をもうそろそろ覚えていかなければいけないわけなのだが。これが、そうそう簡単には行かないもので。。。
転換期であるな、と思う。←剣道に限ったことではないけれど。
天気が良かったので窓を開けてお掃除をする。
レースのカーテンとシーツを外して洗濯機を2回ほど回し、掃除機をかけ部屋の床を磨く。ついでにお布団も干しとこう、、、なんてやっているウチに気づいたら昼になっていた。
休みの時間が過ぎるのは早いもんだ。ちゃんと昼寝もしたけれど。−−−
ここ最近あんまり仕事をしている感じがしない。
夏休みをちまちまと分けてとっている、と言うのもあるが、不規則勤務なので昼間家にいることが多いってことがそう思わせる理由だ。この仕事。平日休みはともかく、夜勤がある。(ちなみに看護婦ではありません)
ということは夜勤のある日は昼間でかけ外泊して昼間帰ってくるわけだ。
で、いつもだいたいシャツにジーパン、サンダル(スニーカー)、という軽装で通勤。
おまけに今はちょこっと茶髪だし、ピアスもしている。私も母も自分のことを隣近所にべらべらとしゃべる方ではない。聞かれれば答える程度だ。
なので、私の仕事を知らない近所の人に平日の昼間ふらふらしている様子から、「わざわざ下宿して北海道の大学を出たあげく就職浪人し、
結局ろくに仕事もせずふらふらしている社会のダニのような親不孝娘」だと思われてたらどうしよう、と心配だったりする。最低じゃん、そんなの。
−−−
ものもらい復活。またもんたよしのり似の眼科医(姿・声共)にお世話になることでしょう。
せっかくの2連休は、なーんもなく過ぎていった。なーんも。
時間の使い方が下手だなぁ、とつくづく思う。−−−
スウェーデン刺繍にはまっている今日この頃。
ほんまにスウェーデンの人はこんなに細かいコトやっとんのか怪しいもんだが、ひたすら織り目をひとつひとつ拾っていく作業は、結構やりだしたら止まらない。
やみつき。−−−
世の中はやっぱり狭いな。へへ。
そんな日。−−−
自分のコトしか話さない奴だが、それはそれで子どもっぽくって可愛いので許す。
よかったね、キミ。←ナニ様?−−−
ここ5、6日。だだだーっと一気に書きたいような出来事も起こったのだけど、また追々。
書く気力が伴いまへん。今は。じゃ。