気が付いたら、半年以上経っていた。
この半年の間、実にいろんな事があった。
それで、すっごく忙しかったから更新できなかったわけでは決してないんだけど、なんとなく時が過ぎていって、なんとなく現在に至る。そんな感じ。
で、あったコトいろいろ書いてみる。
引っ越した。
4年半の札幌一人暮らしのあと、約3年親元で暮らしていたけど、やっぱり煮詰まってきた。別に親と喧嘩をしたとか、勘当されたとかではなく、一度一人暮らしの自由気侭さを味わってしまうと親と同居はいろいろとしんどい。
てなわけで、一人暮らし。2時間近い通勤時間が、10分足らずになったのはすっごい嬉しい。その代わり、通勤手当は1/35以下になったけど。。。。ううう、実質減収っス。一人暮らしでカネかかるってのに。
浮いた時間で、バイクの免許を取りに行った。普通二輪。
車の免許を取る時、倍以上の79時間も技能教習を受けたぐらいなので、はたして本当にとれるのか心配だった。
でも取れた。それなりに苦労はしたけど。
延長2時間で済んだのは私に取っては快挙といっても良い。
免許をとったら、やっぱりバイクが欲しい。
乗ってた原付が寿命だった事も手伝って、買ってしまいました。
最初は、アメリカンがいいとか、ある程度パワーのあるヤツじゃないとつまらないかもとかいろいろ考えてたけど、うちのアパートの敷地にはあんまりでかいバイクは置けないことや、初心者だし乗りやすいバイクのが安全だろうということで、ボルティーに落ち着いた。予算も余りなかったしコカしまくるはずなので、もちろん中古。
で、なんとか乗っていますが、気持ちがいい。
車と同じぐらいのスピードを出しても安定してるし(それでも非力なバイクなので80キロ近く出すと揺れて恐い)、マフラーのドコドコドコ、、、って音があんなに快感だとは思わなかった。まだ、バイクに慣れてなくて、発進の時原付にバンバン抜かされているが、この気持ちよさにはハマりそうだ。
その他にも、先月から今月にかけてあった研修で前彼が同じクラスだったとか(別に会いたくないわけじゃないんだけど気まずい)、懸賞マニアになりつつあるとか、、、書き出したらきりがない。
「日記を書く」っていう習慣が(加えて日記読みをするという習慣が)すこーーーーーんと抜け落ちていた日々だったけど、それなりに楽しく過ごしていたんだなと、書いてて思う。
ちょっとおりこうさんになって、ふつかれんぞくでこうしんしてみました。
だから、あしたはあめがふるかもしれません。
---
ここでクルマを見てきました。
私はオールドカーが好きなので、仕事といえども結構楽しかった。外車でも結構好きなものは多いのだけど、国産車、特に戦後から昭和40年代に作られた車は独特の趣があって大好きだ。これらは今、路上で走らせてみたら車としては全く使い物にならないようなシロモノたちなのかもしれないが、1台連れて帰りたいと本気で思った。
その時代に生きてた人たち(今の40才代以上の人たち)はこういった車が町中でばんばん走っているのをリアルタイムで見てるんだよなぁ。ほんとうらやましい限りだ。
---
帰りにビール工場でビールの試飲をしてきた。
「試飲」といっても、ビールグラスに1杯(おかわり可)も飲めるのね。