<=INDEX | 英語 | 仏語
Jacques Pezeu-Massabuau

ジャーク・プズー=マサビュオ
略歴  
1930年 フランス パリ生まれ
1949年 パリ・ソルボンヌ大学入学
1957年 高等教育教授資格を取得
1974年 フランス国家文学博士号を取得。
学位論文題目は『日本の民家』
現在 日本在住
E-mail jpmassa@gol.com

 

Photo

職歴 :

- 教育及び研究期間

  • サイゴン(現在のホーチミン市)に於いて高等学校教員(1957 -1960)
  • 東京日仏会館の研究員(1960 -1963)
  • フランス国立科学研究センターの研究員(1964 - 1972)
  • アテネ・フランセの教員(1972- 1990)
  • 東京大学教養学部客員教員(1980 - 1990)
  • 中央大学に於いてフランス語担当の非常勤講師(1980 - 1991)
  • 東京日仏学院教員(1989-1991)
  • 早稲田大学政治経済学部に於いてフランス語担当の非常勤講師(1990〜)
  • 奥羽大学文学部フランス語教授(1991-1997)
  • 早稲田大学法学部に於いてフランス語担当の非常勤講師(1998〜)

- その他

  • 東京都庁隅田未来像委員会委員(1988-1989)
  • 東京都庁都民広場の利用委員会委員(1990-1991)
  • 東京都庁東京フロンティア協会委員(1990-1991)

著作 :

- 仏語教育に関して :

  • 『フランスの発見』戸張規子 編 駿河台出版社 1974
  • 『フランスの再発見 地理読本』戸張規子 編 駿河台出版社 1975年
  • 『フランス語熟語集』 福井芳男 共著 駿河台出版社 1976
  • 『フランスの再発見 地方編』戸張規子 編 駿河台出版社 1976
  • 『フランスの再発見 パリの歴史編〔改訂版〕』戸張規子 編 駿河台出版社 1977
  • 『若いフランス人の日本発見』佐々木涼子 編 駿河台出版社 1978
  • 『今日のフランス(パリと地方)』阿部良雄 共著 駿河台出版社 1981
  • 『巴里の学生たち』泉田武二、中島節子、前川泰子 共著 第三書房 1994
  • 『新 フランスの再発見 パリ編』戸張規子共著 駿河台出版社 1993

- 極東地理学(仏語のみ):

  • La maison japonaise et la neige(雪国の民家)』 Paris, P.U.F. 1966
  • Géographie du Japon(日本の地理学)』 P.U.F., Paris, 1968-1996
  • La Chine(中国)』 Paris, A. Colin, 1970
  • Le Japon(日本)』 (共著)Paris, Larousse, 1971
  • L'agglomération de Tokyo(東京都の都市圏)』, La documentation Française,1974
  • Pays et paysages d'Extrême-Orient(東アジアの国々とその風景)』 P.U.F., Paris, 1977
  • La Corée(朝鮮)』, P.U.F., 1980
  • La maison japonaise(日本の民家) (博士号取得論文) Paris, P.O.F., 1981
  • La Corée(朝鮮)』 (A. Delissen共著) in Géographie Universelle(世界地理シリーズ)Montpellier / Paris, Belin-Reclus, 1994
  • in Manuel de géographie(高校三年生用の地理の教科書の中で、東アジアの章を担当)』Paris, Belin 1995
  • Larousse や Universalis百科事典に於いて、中国・日本・朝鮮に関する項目を執筆(地理学)

- 家の人類学(仏語のみ)

  • La maison, espace social(社会空間としての家)』P.U.F., Paris, 1983
  • La maison, espace réglé, espace rêvé, (家ー規制と夢)Reclus, Montpellier, 1993
  • Demeure Mémoire(住居の記憶)Parenthèses, Marseille, 2000
  • La dimension intérieure - Du confort au bien-être(内的空間/快適さを求めて)L'Harmattan, 2002
  • Habiter―rêve, image, projet(住む― 夢、イマージュ、設計)L'Harmattan, 2003
  • Eloge do l'inconfont(不便礼賛)Parenthèse, 2004
  • Produire l'espace habité(居住空間の構築)L'Harmattan, 2007
  • Habiter au Japon(日本に住む)Parenthèse(近刊)
  • Les demeures de la solitude:figures de l'isolement(孤独のすみか:隔絶の形態)(近刊)
  • Trente-six manières d'être chez soi(我が家での36のすごし方)(執筆中)

- 仏語以外の著作 :

  • 『私のニッポン発見』三省堂 1965
  • 『Japanese Islands 』 Tuttle 1979
  • 『フランス 風土と生活』三修社1982
  • 『La vivienda como espacio social(社会空間としての家)』 Mexico City, 1988
  • 『新朝鮮事情』白水社 1988
  • 『Japans Geografi (日本の地理学)Furulund (スウェーデン) 1996
  • 『家屋(いえ)と日本文化』平凡社1997

- 雑誌への寄稿(仏語のみ)

  • "Annales, Histoire, Sciences sociales"
  • "Cahiers internationaux de sociologie"
  • "Corps écrit"
  • その他地理学や東洋研究の雑誌などに寄稿
  • Guides Bleus JAPON』フランスの観光ガイドの日本編を共著


その他の活動

  • NHKラジオの国際フランス語放送で20年にわたって番組の司会を担当
  • 各地で都市計画についての講演会、シンポジウムなどに参加
  • 『芸術新潮』に写真を寄稿(1962)
  • アテネフランセ画廊にてコラージュ展を開催(1981)

- 写真:

  • 1962年『芸術新潮』に数枚の写真と投稿。
  • 2005―2006 8つの写真展を開催
    • 日本にて
      • 「道すがら」(ペンタックスギャラリー)
      • 「冬の旅」(コダックギャラリー)
      • 「日本の影」(東京日仏学院、横浜日仏学院)
      • 「水面の語ること」(日仏会館)
    • フランスにて
      • Regards sur le Japon(日本へのまなざし)、ロデスとブリヴにて
      • Le voyage d'hiver(冬の旅)、サン・ジュニエス・ドルトにて
  • 出版
    • Ombres du Japon(日本の影)(東京、2004)
    • Le voyage d'hiver(冬の旅)(準備中)

付録

ゆかしきもの
1. とある小都
2. ブルックナーの交響曲
3. 寒色
4. シャンパン
5.




E-mail: jpmassa@gol.com