上海の想い出
超高層ビルが立ち並ぶ上海ですが、少し散策すると、昔ながらの歴史建造物が残っています。
日清・日露戦争から第二次世界大戦まで、日本を含めた列強が中国大陸に進出し、「租界」
を作ってきました。「虹口」は、共同租界の中で日本人が多く住んでいた場所で、いまだに、
その当時の建物・風情が残っている場所で、今度の旅行の一番の目的地でもあります。
1.浦東

浦東夜景
上海に着き、最初に訪れたのは、やはり、この場所でした。夜景がきれいです。
--------------------------------------------------------------------------------
2.魯迅公園

魯迅公園
いつもの通り、朝から、ダンスを踊る男女でたくさんです。

魯迅紀念館
日本ともゆかりのある作家・魯迅紀念館が公園内にあります。(入場無料)。

魯迅墓所
少し歩くと、魯迅のお墓がありました。

魯迅故居
公園を出て、南に歩くと、集合住宅の中に、魯迅が亡くなった場所が残されていました。
--------------------------------------------------------------------------------
3.多倫路

多倫路
多倫路はその一角に「文化名人街」のある、きれいな通りです。

魯迅像
「文化名人街」には、魯迅をはじめ、有名人の彫像がありました。

横浜橋
多倫路から四川北路に折れると、横浜橋があります。この道を南下すると虹口です。

四川北路
--------------------------------------------------------------------------------
4.新天地

新天地
魯迅公園から虹口中心部への散策に疲れ、「新天地」に来ました。

新天地の裏通り
スマホの中国人女性、一日、僕の気ままな散策を付き合ってもらいました。
--------------------------------------------------------------------------------
5.中山公園

中山公園
朝、中山公園を訪れてみました。
剣術の練習をしているグループがいました。
入り口近くでは、路上で習字をしているおじさんがいました。
--------------------------------------------------------------------------------
6.静安寺

静安寺
静安寺で初もうでを済ませました。
--------------------------------------------------------------------------------
7.ブロードウェイマンション

外灘
外灘からブロードウェイマンションに向かいます。

ブロードウェイマンション
ガーデンブリッジ(外白渡橋)の北詰めに位置します。
当初、外国人向けの滞在アパートとして建設されたそうです。(1939年)
--------------------------------------------------------------------------------
8.虹口

虹口
虹口はホンコウといいますが、当時、日本人はホンキューと呼んでいたそうです。

旧ピアスアパート
1931年建設のアパート。日中戦争のころは日本人が占有していたそうです。

東本願寺別院跡
ピアスアパートの近くで見つけました。(1908年)
--------------------------------------------------------------------------------
9.法蔵講寺

法蔵講寺
もうひとつお寺を訪れました。
--------------------------------------------------------------------------------
10.孫文故居

孫文故居
新天地から少し歩いたところにありました。
孫文は、1913年に日本に亡命し、宋慶齢と日本で結婚しました。
--------------------------------------------------------------------------------
11.天山路

天山路
居酒屋でお酒を飲んでの帰り道の風景です。
婁山関路駅入り口近くの交差点の風景です。
天山路から古北路に入ったところです。この先に、居酒屋やクラブが並んでいます。
--------------------------------------------------------------------------------