98/Vについて


98/Vは,エプソンから販売されていたPC9801のソフトをAT互換機上で動作させるエミュレータです.
エプソンのリリースノートは,こちらにあります.
また,体験版は こちらです.

基本的にソフトによるエミュレーションです.ソフトだけだとどうしても動作が遅くなりますので,画像処理関係をハードで実現する98/Vアクセラレータと呼ばれるISAビデオカードがあります.このボードには,MacのPCコンパチブルボードとは違いCPUは搭載されておらず,画像以外の処理は本体のCPUが利用されます.また,98互換動作用に98用のMS-DOSが別途必要です.それらがセットになった98/Vキットというものも販売されています.

販売開始から何年もたっていますので店頭ではほとんど見かけません.また,エプソンでは注文の方も受け付けていないようです.入手の方は,運がよければということになります.

適用機種は,メーカの保証はありませんがたいていの386以上AT互換機で動作するようです.ビデオカードによっては,専用の98/V用ドライバが用意されており若干パフォーマンスが向上するようです.その他のものは,VGAあるいはVESA-SVGA互換ボードとして動作します.注意が必要なのはFDDで,98用の1.2MBタイプのFDを使用するためには,FDD毎に専用の98/V用3モードドライバが必要となります.98/V付属のドライバが対応していない場合,2モードで使用するかFDDの交換が必要となります.

98/V専用の領域をHD上に作るのですが,場合によってはこの作成や認識がうまくいかないことがあるようです.私の経験では,Windows95 OSR2でうまく動作せず,起動時のOSをMS-DOS/V6.2にし98/Vのバージョンを一つ前のVer 2.0にしないと動作しないことがありました.詳しくはこちらを見てください.OSR2で必ず発生するわけではないのでこの辺は,どういう条件で問題が発生するのかわかりません.また,最近の大容量HDDでも問題があると情報をいただきました.FAT16の限界2.1GBあたりが境のようです.この時のパーティションの切り方による影響は不明です.どちらにしても,98/Vの購入は体験版で動作させたいアプリケーションが動くのを確認してからの方が安全です.当然ですが公式にはWindows98には対応していません.動いたという報告もありますが,導入の方は慎重にした方がいいでしょう.

パフォーマンスですが,I/O処理がなければ当然元々のCPUの性能がそのまま発揮されます.I/O処理が入るとそのエミュレーションのためのオーバーヘッドがあるためかなり遅くなります.特にグラフィック処理で顕著です.テキスト画面だけでの使用だけなら,ソフトだけでも十分実用になりますが,グラフィック画面を使う場合(ゲームなど)では,アクセラレータが必須でしょう.目安ですがペンティアム搭載機で,アクセラレータつけて,98の486搭載機なみの性能ようです.個人的感覚では,アクセラレータをつければ激しい画面書き換えのあるアクションゲームでなければ,そこそこ使えると思います.単純に,98専用ソフトを走らせたいだけなら中古98を手に入れた方がいいかもしれません.

98/Vで対応している周辺機器ですが,キーボード,マウス,プリンタ,シリアルポート,HDD,FDD,CD-ROMドライブは制限の付くものもありますがAT用のものがそのまま使えます.標準では対応していませんが,フリーソフトを使用すると26K互換のFM音源,MIDIインターフェイス,ZipやPDなどのSCSI機器が使えます.その他のネットワークボードなどは対応しておらず,物理的に接続されてもそのままでは使えません.

最後の砦の98専用DOSゲームの発売もなくなり,市販ソフトのプラットホームはWindowsに完全に移行しました.98/Vの利用価値も少なくなりましたし,入手の方も 難しくなりました.ついでに,このページの存在意義も無くなりましたね. かく言う私もほとんど98/Vを立ちあげていません.多分今後ページの方の 更新はしないと思います.


TOPへ戻る