上海ジサクジエンの旅、その2「上海初日」
Last update 2003/01/29
成田にて
久しぶりの成田。…何年ぶりかである。ホント、なんでこんな僻地にあるんだろうと思ったり。
無事に友人と合流して、チェックイン。
ジサクジエンの旅の始まりである。
なんで、ジサクジエンなのかというと、3泊4日、オールフリーのツアーだからですね。
全部自分でどうにかしろと。
まあ、ホテルにJTBのスタッフがいるので、いざというときはオプショナルツアーをつければいいのです。
気持ちは、上海へ。
![]() |
|
入国審査
入国審査、引っかかるはずもないと思っていたけれど。手持ちのカメラが3台以上の方は申告してくださいとのこと。
うへ! 今回も、なぜか、やまほどカメラを持ってきてしまった。
デジカメが二台に銀塩カメラが1台。空港で正直に申告するも、やる気のなさそうな入国審査官にあごであしらわれる。
ちなみに、その際に鞄の中身もノーチェック。
日本人ということで、実にあっさりとしたチェックなのでしょう。
某国の方は、執拗にチェックされていましたが…。
空港からホテルへ
空港には、JTBのツアコンがお迎えに。
日本語がわかる現地の方。これはツアーの便利さですね。ありがたいことです。
他のツアーのおねーさんたちと一緒にホテルへ連れて行かれます。
車の中では、ツアコンのおねーさんと、ツアーのおねーさんの会話。
ツアコン----中国は初めてですか〜?
おねーさん--二度目です〜、この前台北に行って来ました〜。
心中で、つっこみをしていました…ねーちゃん、台湾は中国と違うよ…。
旅行するにあたって、なんにも背景知識を得ずに出かける方がいるんですね。
上海空港から1時間あまり、ホテルに着。
天気が良いせいか、暑いでやんの。寒いときいていたから、厚着してきたのに。
|
|
アコーホテルグループ / ホテルの部屋をバーチャルツアーで確認できます。 |
福岡からの友人が上海に着くのは夕方。
それまで、 特に予定はないので、町中を散策です。
ここで、地下鉄に乗ろうとして、えらいことに。
そう、お金を両替したのですが、100元札が使えない!
100元札、日本円で1500円なのですが、中国では最高額紙幣です。
日本円で一万円札みたいなモノ。
地下鉄の自販機のみならず、タクシー、屋台でも受け取りを拒否されました。
お金を持っていても、100元札では使えない。ホテルで小額紙幣への両替を強くお薦めします。
![]() |
|
上記の理由から、地下鉄をあきらめタクシーで屋台街へ。
目的は、焼小籠包です。
焼小籠包とか
小籠包(シャオロンポウ)が好きです。
熱々のスープが口の中でじゅわっと広がるところが、独特で。
そして、上海では、小籠包が名物です。
|
|
屋台で焼小籠包を食べた後、ちんたらとホテルへ帰ります。
行きは、タクシーでしたが、帰りは歩き。
時間に余裕があるからです。
でもって、ついでに、ふらふらとお店に…。
福岡から合流する友人を待たずに、上海蟹に挑戦することに。
![]() |
|
飛び込みのお店でしたが、スタッフは親切でまじめ。
コミュニケーションを取ろう、こちらの意図を汲もうと真摯です。
ぼったくることもありませんでした。
寄り道寄り道しながら、ホテルへ。
全員集合
19時過ぎ。福岡からの友人と合流。
改めて、夜の上海にご飯を食べに行きます。
え?今まで食べていたものは…おやつです。晩御飯はこれから!
|
|
久しぶりの再会を異国で。
実に楽しく、美味しい、ご飯を堪能しました。