台湾周遊旅行その2「高雄」
Last update 2002/02/29
羽田にて
羽田発9:15の飛行機で台湾へ。
しかし、チケットの渡しが7:15よりとのこと。
さすが格安チケット。事前に送ってくれれば良いのに…。
それにホントにチケットがあるのか、手にするまでまったく不明であったのだ。
早朝6時に自宅を出て羽田に向かうことになる。
3時間も羽田で何もすることもなく時間を潰す。
緊張感からか、寝ることができず、むやみに疲労してしまった。
日本の首都にある、国際空港。
ほとんどは国内向けで、ただ台湾とハワイに向けてのみ国際線が用意されている。
台湾とハワイ。
日本人にとって、重要な位置なのを暗示しているかのようです。
台北で乗り換え
高雄が目的地であるが、台北で国内線で乗り換えするからである。
飛行機はチャイナエアー。台湾の航空会社である。
美味しくないご飯と、かわいいスチュワーデスの制服で有名だ。
台北向けの機内上映映画「ウォーターボーイ」が妙に面白い。
そのため持ち込んだ本…「台湾の大和魂」を読み進めることができなかった。
無事に台北で友人と待ち合わせて、高雄へ向かう。
携帯電話が普及した中、電話のない中での待ち合わせは非常に困難。
とりあえず、懸念は一つクリアされた。
高雄にて
空港からホテルへタクシー。
さっさとチェックイン。
|
|
特に予定はないので、町中を散策。
街を歩きながら、車優先の交通ルールを思い出す。
信号も右折(日本で言えば左折)は、信号が赤だろうがOK。
いわば信号の下の青矢印が常に点灯しているということ。
そのため、横断歩道といえども車が突っ込んでくる。
まず、この感覚を思い出すことから久しぶりの台湾を実感した。
適当に歩いて高雄牛乳大王で、杏仁牛乳をいただく。
ちなみに、最近できた店か、とてもきれいでそこらの喫茶店のようでした。
![]() |
|
ガイドブックお勧めのワンタンのお店へ。
饂飩(ワンタン)と小籠包をいただく。
小籠包は皮が分厚く、スープを皮が吸っていたためいまいちでした。
饂飩はどっしりとしたボリュームで美味しかったです。
夜市へ
台湾と来たら、夜市へ。
治安が良いので、安心してお出かけできるのが台湾ならでは。
暑いところだからでしょうか。
夜の方が、何かとにぎやかです。
目的は、屋台でご飯です。
|
|
ガイドブックを見て、牡蠣オムレツを食べに行く。
が、肝心の牡蠣オムレツよりも、水餃子と担子麺を堪能。
![]() |
|
屋台の物色で、歩きに歩き回ったので。
足裏マッサージに挑戦。
夜市からホテルに戻る途中にある、足裏マッサージのお店に飛び込みである。
明るく、店内の様子が外から見られるので、安心感があったのです。
|
|
こうして高雄は終了。