■1998-08-1■
BackNextNewIndexTop


8月1日(土)

 花火大会だった。 

 さすが年に一度街をあげてのイベントだけある。昼過ぎには道という道が渋滞してるは、浴衣のねーちゃん(9割withオトコ)はうようよいるわ、、、うっきーな祭的雰囲気。

 しかしさ、、、

花火大会の翌日に採用試験やるたぁ、いい度胸してやがる。◯◯市。<バレとる。

 

 んなわけで、花火、見ませんでした。かけらも。

 別に勉強してた訳じゃないんだけど、、、見えないんです。今の家からじゃ。で、出かけるのも何だったんで、、、それだけのこと。<ものぐさ。一緒に見に行く人がいるわけでなし。

 昔住んでた家は高い所にあったので、窓からでも余裕で見れた。アイスでもかじりながら。

 そういえば花火、しばらく見てない。去年は夏帰らなかったし、その前も、、、。ここで断言。来年は見る。

 

 外では茶髪ねーちゃんがバイクのダンデムシートにまたがって花火を見てた。浴衣の裾をももまで捲って。無粋(ブスい)だ。やめれ。


8月2日(日)

 午前中は採用試験。

 高校の同級生はおろか、後輩や小学校時代のクラスメイトのお姉さんまで、、、知ってる顔があまたいたのはどういうこった。この街の狭さ、痛感。

 

 終わった後、駅までてくてく歩く。暑い。すんごい暑いので昨日買ったばかりの日傘をさす。

 そう、ついに買ったんです。日傘。

 「どうして日傘って、花柄かひらひらレースとばばくっさ〜な刺繍柄しかないのかしらん、、、」

という素朴な疑問を常に抱きながら探し続けて約2年。昨日ついに理想80%<100%ではないなブツを見つけたのであります。ふっふっふ。

 

 しかし、そんな努力の甲斐も空しく今日一日で腕には見事な時計焼けができる。どういうこったい。


8月3日(月)

 午前中、身体検査を受ける。

 結果はシロ、、、、、ぢゃなくて異常無し。血液検査が無かったのが救いですな。見かけによらず、血、薄いんで。あこがれの献血手帳。くぅ。

 

 しっかし今日も暑かった。こんな日にスーツなぞ着てられるかい。

 おまけにすんごい汗っかきなので化粧総くずれ。というかくずれるなんて可愛いもんじゃない。まさに、

毛穴の奥からすっきり落ちる

ってやつですわ。半日で見事にすっぴん。おそるべし天然クレンジング体質。


8月4日(火)

だれてた。


8月6日(木)

 面接、終了。

 人間サンドバッグと化すことを覚悟していたのだが、思ったより突っ込まれずにすんだ。

 むしろあたりさわりがなさ過ぎて恐いぐらい。この時点で既に見切りをつけられていたらイヤだ。どっちみちいらないよって。

 その上論文がこれまた稚拙な出来だしな、、、たぶん。一応最後までまとめたけど時間足りなかったし。鳴呼、遅筆が憎い。毎日の日記の成果、んなもんありませんでした。はい。

 ま、いずれにせよ、しばらく生殺し祈りの日々が続く。アー麺。


8月7日(金)

 とりあえずとりあえず試験が一段落ついたのでヒマになる。

 とはいえ落ちる可能性だから、もちっと就職活動したほうがいいのかもしれないが。<しとけって。

 朝から雨。外出する気も失せ、『本日の予定=家でゴロゴロする』に決定。決めたとたん雷もゴロゴロいいだす。

 しかし母も休みをとったので早くも予定変更。久々に親子で買い物に行く事にする。

 広告で靴に割引券がついていたこともあり、前々から狙っていたスニーカーを買ってもらう。ラッキー。

 母も母でチノパンをいっちょ新調する。試着したところを見せてもらったが、とてもとても還暦−2の体型とは思えん。うらやましい。


8月8日(土)

 ぱんっ、、、ぱん、ぱんっ、、、ぱんっ、、、、

 拍手のような異音で目を覚ます。朝っぱらから何じゃい<と言っても10:00amと寝ぼけ眼で起き出すと、それが竹刀の音だと気付く。

 隣の子どもが庭で剣道の練習をしていた。おかーちゃん(素人)の怒鳴り声コーチ付で。

 あんまり小さいうちから根つめてやらせるのはどうかと思うが、まぁ熱心なのは良いことだ。頑張って栗。

 

 午後は高校の部活のOB会だった。23歳未だムショクってこともあって、あんまり乗り気じゃなかったけど同期の子が行くと言うのでそれならばと思い、行く。

 練習を見ながら、いっぱい聞いて来ました。OLのグチ。ぐちぐちと。

 グチリネタを提供してくれる場を持たない私はただ聞くのみ。いやぁ、まぢで大変そうでした。

 そんな彼女達と1週間後飲みにいく約束をする。これで帰省が先延ばし。

 

 剣道って、見てるとすっごくやりたくなる。

 でも、実際防具をつけると、暑いわクサイわ疲れるわで苦しいのだが。

 血気盛んな(?)高校生と竹刀を合わせるだけの体力は今の私にはない。

 

 そんなこんなで、剣道づいてた日の日記、終わり。


8月9、10日(日、月)

 帰札が1週間ほど先延ばしになったので、することなくてヒマヒマ。

 で、自転車でそこいらじゅうを徘徊する。店とか郵便局とか。

 西原理恵子の『鳥頭紀行ぜんぶ』を買ったら見事とりつかれてしまい、翌日早速『鳥頭紀行ジャングル編』も買ってしまう。おそるべしサイバラ病。読んでたら無性に放浪したくなる。


8月11日(火)

 本日、一歩たりともおんもに出ず。

 なんとはなしに過ぎた一日。


8月12日(水)

 あんまり「することな〜い」なので、またけった(自転車)でその辺をぶらつく。すっかり廃人化。

 銭もないのに携帯欲しい熱、発熱。周りに家が増えたせいか以前に比べて実家でのPHSの電波の入り具合がぐぐっと悪くなったから。じきじき札幌から撤収する事を考えれば今が替え時なんだけどイマイチ踏み切れない。

 ここらへんはまだ結構田舎なのに携帯扱ってる店がばかばかある。こんだけあって共倒れしないんだろか、、、ちょっと心配してみる。

 


8月13日(木)

日本の夏。

・冷たい麦茶(ウーロン茶でも可)を飲みながら、

・クーラーがんがんかけて、

・高校野球三昧。


8月14日(金)

 また、暇。パソコン使えないのが致命的である(7/1参照)。ったく。

 (ここまできて、ひらひら果てる。この続きは待て次号。)


BackNextNewIndexTop