■1998-09-1■
BackNextNewIndexTop


9月1日(火)

 朝からバイト。

 仕事はつつがなく終った。そしてようやく辞意も伝える。

 話が急だったので言いにくかったけど思いのほかあっさり受け入れられた。ここの仕事は一応登録制なので、やめられても人の都合は割とすんなりつく部分があるし。

 2年近く働いた弁当屋に懲りて、当分は固定のバイトはせずに単発で食い繋ごうと思っていた。んで最初は単発のバイトとしてここで働いていたが、来た仕事来た仕事ををずるずるずるずると引き受けて行く内に、、、、気付いたらここが固定のバイトになっていた。

 

 私の短所:人に物を頼まれたらなかなか嫌といえない。

(就職試験面接カードより抜粋)

 

 ここにも約2年。人の回転の早い会社なので、これでもバイトの中では地味に古参(気味)だったりする。勤務時間数は少ないけど。

 

 家に帰って、大家さんにも引っ越しの日を伝える。

 しぶしぶ快諾、といった感じだった。<日本語ヘン。

 一応9月中には出ていく旨は伝えてあったんだけどね。予定より早めになってしまったからちょっと申し訳ない。

 

 ひさびさに働いたので、夕食後は爆睡。

 夢の中で食べてたチョコレートは何だか異様にまずかった。(昼寝で口の中がまずくなってたので)

 


9月2日(水)

 昨日の夜のこと。

 およっ。自分のサイトにつながらない。っていうか他のGOLのサイトも見ることが出来ない。

 ネットサーフィンもメールの送受信も出来るのに。FTPの後必ず自分の日記に繋いでチェックするのが習慣になっているので、見れないとちょっと不安だ。


 さて、日記。

 これまた昨日の夜のこと。

 寝る前に風呂に入る。

 風呂の入り口の所に大型ごみの料金表が貼ってあるのだが、そろそろ大型ごみの回収頼んでおいた方がいいかな、と思い表に目を走らせる。

 どれどれ、尼僧式洗濯機は500円、、、、回収日はK区は水曜日、、、と。水曜日?

 水曜日って、、、、

今日じゃん。

 

 大型ごみ回収には電話予約が必要である。おそらく今日連絡しても回収されるのは早くても来週になるだろう。しかし来週の水曜日にはもう私はここにいない。。。

どうすればいいのですか。神様。

とりあえず朝一番に電話をして聞いてみることにした。

 

結果:却下。

 

 困ってようが泣きを入れようが至って事務的な応対をされた。さすがはお役所である。

 そんな訳で解決策を考えてみた。

1:大家さんに頼んで来週の水曜日に出してもらう。(料金自分もち)

一番お手軽な方法であるが、ただでさえ急に出ていくということで渋い顔をされているのでさすがにここまでは頼めない。

2:友人に頼んで来週の水曜日に出してもらう。

生ごみぐらいならまだしも今回は大型ごみである。『お願い。洗濯機捨てといてもらえる?』なんて言った時点で友達なくす。それに一番近い友人宅でも徒歩10分かかる。足はなし。

3:リサイクルショップに出す。

これは不可。年式が古いので買い取ってもらえない。

4:友人知人にあげる。

今ごろ洗濯機なんて、買うヤツいないだろう。しかも中古、しかも尼僧式。

5:不法投棄。

後ろめたさを感じてまで捨てるのはイヤ。<そういう問題か?

6:業者に頼む。

高い。高い。他界。すんごく高い。

 

 で、協議の結果<誰と?6:業者に頼むにした。高いけど仕方ない。どれぐらい高いのかというと1立方メートルで3500円なり。その半分ぐらいの大きさだったら値段も半額になるとのことだから、0.7×0.45×0.95の尼僧式洗濯機で約半額の1750円位になるであろうと踏んでいる。ちゃっかりもっと取られるかもしれないけどそうはさせんぞ。

 ごみを捨てるのに金まで捨てなきゃならないのはちと納得がいかない。しかもこの洗濯機、以前中古で買ったはいいがうちでは全く使っていないのだ(ここは洗濯機使用禁止だということを買ってから知る。)。まさに大損、丸損、宣銅烈である。

 

 そんなわけで今度こそ手遅れのブツが出ないよう、日記を早めに更新して今から気合いを入れて荷造りします。ちなみに明日は燃えるごみの日。 


9月9日(水)

 すっごい疲れた。いろいろと。もういや。寝る。


9月10日(木)

 7日に引っ越し。

 8日は就職先の説明会。

 9日は手続き関係などいろいろ疲れて、それで今日。

 

 とりあえずは落ちつきました。めでたし。

 

 ただ荷解きがまだ終わってない。

 6畳半ぎうぎうに詰まっていたものをいかにしてこの4畳半におさめるか、頭の痛いところであります。しかもこの4畳半には既にベッド、タンス×2、本棚、鏡台、パソコンラック、コイズミ学習机が入っていたりするし。書き連ねてて、さらに頭痛。

 

 そんなわけで今日、荷解きに追われていた、、、のではなく、そんなもんほっぽりだして名古屋に出かけていた。と言っても用事があったからなんだけど。

 PHSも無事再契約。残してた手続き関係をちょこまかとこなす。それでもまだいくらか残っているのだけど。要領悪い。んで、無印でシャツを買って帰ってくる。

 

 鈴木杏樹がCMやってる「飲んでる彼女は白い肌」が欲しかったのだけど4000円もしやがる。絶対高すぎ。


9月11日(金)

 荷解き。荷解き。荷解き。

 衣類は終わった。あとは本と雑貨とカセットテープを残すのみ。<って言うかほとんど残ってますね。

 旅行カバンの中身を片づけるのすら面倒でなかなかやらない人間に、引越の荷解きは酷だ。今日だって母に手伝ってもらわなければ9割9分やらなかっただろう。はふー。

 

 荷解きの後、免許の住所変更に行く。おとつい一度警察署に出向いた時、県外からの転入は写真が一枚いるとかで門前払いをくらったので、今日は写真をしっかと握りしめて行く。

 手続きは意外とすぐに終わった。

 で、転入届を出したときにも思ったのだが、地元の公的窓口の人ってめちゃめちゃ

 

方言がきつい。

と言うかなまり杉。

 

 ただでさえ三河弁は語調が強いので、全くはじめてここらの土地に来た人にとってはきっと恐怖以外の何モノでもないよ。これは。


9月12日(土)

 

 用事があって名古屋に行く準備をする。

 残っているはずの回数券が見あたらない。確か3、4枚残ってたはずだけど。

 もしや、、、と思い昨日洗ってもらったジーンズのポケットを探る。

 ぼろぼろかぴかぴになった紙のかたまりを発見。

 つごう2500円ほどが泡と消えた。うう。

 時計(常習)、生徒手帳、ティッシュペーパー(泣)、小銭(洗っても増えなかった)、プリペイドカード、はさみ、、、今までいろんなものを洗ってきたけれど、これだけダメージが大きかったモノはない。

 

 これでテンション急降下。名古屋に行くの取りやめ。いいんだ、別に急ぎの用でなし。

 

 気を取り直して買い物に出る。

 無印であきらめかけていた5分袖のセーターを購入。こないだ近鉄パッセの無印で季節柄もう入荷しないと聞いてたので見つけた時は嬉しかった。金もないのに即買い。<いいのか。

 

 家に帰ってから、しばし日記徘徊に興じる。

 およっ。ブックマークからM氏の最新日記に飛ぼうとするが、なぜかT氏の日記が表示される。場所もきちんと表示されるのに中身だけがちがう。

 で、M氏の他のページには余裕で飛べるんだけど、最新日記だけはどういうルートでアクセスしてもT氏のページとご対面。なんでだー。

 このM氏とT氏、日記書きという共通点はあるものの、お互い面識もなさそうだし(たぶん)、使っているプロバイダも違う。<んなこと言っても原因はうちのパソにあるんだろうけど。

 リロードしても再起動してもだめ。彼らのブックマークをはずしてネスケを再インストールしてみたが徒労に終わった。

 ったく。こんなことってあるんでしょうか?

 詳しい方、他にも経験のある方、いましたらぜひぜひこちらで教えてください。ぺこり。


9月13日(日)    

 とーとつですが昨日の日記、日付が「9月11日()」となっていた。

 日にちと曜日のダブルミス。ぼろぼろっすね。すんませんでした。

(片方だけなら、結構やってるが。。。)

 

 さて日記。

 朝起きたらいなり寿司(母製)が作ってあったが、起き抜けにいなり寿司はさすがに酷だったので、ひとりうどんを茹でることにした。

 お勝手でかちゃかちゃやりだすと、においをかぎつけたように居間でテレビを見ていた父がのそのそやってきて「まだ朝御飯食べてない」とのたまう。

 何が言いたいのだ。朝飯ならちゃんとあるぞ。いなり寿司が。

 そして私の背後をうろうろ。はっきり言ってじゃま。作るのに集中できないので「危ないから」と向こうに追いやる。

 作ってほしいのならちゃんとそう言わんかい。

 別にうどんを作るぐらいやってもいい。ただ、今からもう一人分うどんを茹でるとなると二度手間になる。作り出してすぐ「作って」と言われたのなら一気に2人前できるのでまだ楽なのだが。それに、朝だ。私の機嫌もよくない。

 うどん完成。でも器がちいさいので半分だけ盛って二階に上がる。

 が、上がるやいなや「このうどんいらんのか〜」と物ほしそうな一言。もちろん自分で食うつもりだが、また一人分作れと言われるともっと面倒なので、

 

「食べるけど、そんなに欲しいんだったら食べてもいいよ」

 

と言ってしまう。根負け。

 食べ終わってお勝手に降りるとやはりうどんはもう無かった。

 食いたりん。これは明日の朝、絶対にうどん一人前食わないと、私の腹の虫がおさまらん。

 

 そして、私は平日休みのバイトを探そうと心に決めるのだった。

 

 こんな具合に朝っぱらから気分をそこねた私は、一日中「たれぱんだ」のごとく寝そべって生活していた。さすがに着替えはしたけどどこにも出かけてない。ちこっとネットつないで、ごろっとして、ごはん食べておしまい。そんな一日。


9月14日(月)    

 引越をしたので、このサイトのひらひらのProfileも手直しをすることにした。

 といっても、現住地を変えて、余計なのを少し削ったにすぎないが。

 

 ヒト様の日記に初めてお目にかかるとき、必ずプロフィールにも目を通す。

 その2つでその人がどういう感じの人なのかだいたい見えてくる。

 、、、というか見えてきたものでその人がどういう人なのか判断しているのが現状。

 

 だから、判断材料としてすごく大きなウエイトを占めていることはじゅうじゅう承知なのだけど。。。

 

 プロフィール、うまく書けない。

 

 ハンドル、現住地、誕生日、座右の銘、、、、これぐらいは何とか書ける。

 

 好きなモノ、、、書けません。これ。

 

 「好きなモノ・・・」と打ち出しても、そこから後が書けない。

 頭の中にぱっと浮かんでこない。あとうまく言葉に出来なかったりとか。

 

 好きなモノ、、、って何だろうね?

 


9月15日(火)

 祝日だということをすっかり忘れていた。

 最近は祝日みたいな生活しかしてないからのう。。。いかんいかん。

  

 さて、今日は何をしてたのかというと、

 

 

 このたび○○○○(平成11年4月より)に就職が決まり下記に住居を定めました。

 学生生活において、公私にわたり温かいご芳情を賜りましたことを心より御礼申し上げます。

 新たな職場には前々より私が着手したいと考えておりました業務も多々あり、微力ながら持てる力を最大限に発揮致したく思っておりますので、今後一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 なおこちらへお越しの機会がありましたらぜひお立ち寄りください。

 末筆ながら皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

 こんなのをつらつらと書いていた。そう、住所変更のお知らせっつーやつです。

 ちなみにこの文章、元ネタは「宛名職人v5」から頂戴しました。素でこんな頭の良さげな文章がすらすら書けるほど私は賢くありませんから。<日記を読めば一目瞭然。

 下宿先から実家に戻っただけなので、本来ならこんなもんわざわざ作る必要はない(はず)。しかし、夜逃げ並みのスピードで引っ越すはめになり、挨拶すら出来なかった人も結構いる。さんざんお世話になっておきながら何もせずにばっくれる訳には行かないでしょうに。

 友人、部活の先輩、バイト仲間、、、、師範、教授<おいおいに至るまで、連絡する人はたくさんいる。二度と会いたくない人には出さないけど。ひたすら住所の入力。はふー。

 とりあえずは作業終了。あとは印刷を待つのみ。しかし、さっき気付いたのですが私のパソコンには、

 

プリンタがない。

 

  一応兄のパソコンにはプリンタがあるのだけど肝心の兄はただいまトンヅラ旅行中。使い方は分かるのだけどパスワードがないと起動できない(7/1参照)。プリンタだけを誘拐して私のパソコンにつなごうとしたが、配線の仕方が良く分からなかった。

 

 さーて、どうしたものか。


BackNextNewIndexTop