2002年1月3月4月5月6月7月

ちょっと言わせて

2002年8月29日(木)
エアコンが壊れた。17年間、夏も冬もほとんど休みなく働いたので寿命といえるかもしれない。外国製なので部品の調達が間に合わず、ほぼ1週間、この暑いのにエアコンなしの生活をしている。この家は高断熱ということで窓が少なく、一度暑くなってしまうと、なかなかその熱が逃げていかないようになっているのがこういた場合は裏目になっている。昼夜扇風機を回して何とか我慢しているが、夜は何回も暑さで目が醒め、熟睡は出来ないでいる。昔は夏は暑いのが当たり前で、暑さに対していろいろな知恵を働かせて対処していたけど、一度エアコンを使った便利で快適な生活を覚えてしまうとなかなか元には戻れないものだ。ショートパンツにタンクトップ、首には保冷剤入りのタオルを巻き、お料理はなるべく火を使わないようにと、大分エアコンなしの生活も板についてきたけど、やっぱりずっとこの生活は続けられないよ〜〜!
2002年8月1日(木)年7月10日(水)
夏と言えば・・・そう、ハワイアン!フラダンス!

今年もフラダンスの発表会が9月に一回、11月に一回と、二回予定されている。
今年の曲目の一つは、赤ちゃんが生まれた時の喜びの曲、もう1つはマウイ島にあるハレアカラ火山を歌った曲で、こちらは「プイリ」という竹で作った棒状の楽器を叩きながら踊る。このプイリがなかなか手ごわいヤツで、叩くのにリズム感はもちろん、運動神経も要求される。プイリの品質に関しても、竹であれば何でも良いか、というとそうではなくて、やはりそれ相当の物でないと、良い音色が出ない。最初はそれを知らずに買ってしまったら、正に安物買いの銭失いだった。今年の衣装はまだ届いていないけど、一つはロングドレスで、もう一つはロングのスカートに白いブラウスを着ることになっている。毎年発表会がある度に衣装が増えていくので、楽しみでもあるけど、大変でもある。

夏と言えば・・・そう、ゴルフ!

今日は夫と、実家の母と家族ゴルフをして来た。この超〜〜暑っつ〜〜いのに、よくぞ行ったものだ!今日の気温は普通ではなかったので、まるで洋服を着てサウナに入ったようなものだった。もちろん、私の成績は人様に言えるようなものではなかったけど、たま〜に、ナイスショットも出るようになったので、自分的には良かったと思っている。もっと練習と経験を積んで老後の楽しみの一つにしたいなぁ〜!

フラダンス、ゴルフ、そしてパソコン、私の老後はいろんな楽しみが待っているぞ!
この夏も健康に気を付けて、無事乗り切ろう!

明日から2週間程夏休みのため、このページもお休みします。