DOS/V 製作記

  
 毎日のようにネットにつなげたりするためにパソコンを使用している僕でありますが、今まで使ってきたパソコン(PC−9821As2・・・486DX 100MHzだよ)もすでに3年が経っており、スピード面でいろいろとストレスがたまるようになってきました。
 そのようなことは精神衛生上良くない(?)ということで、思い切ってニューマシーンを買うことにしました。
 しかしやはり学生にとって一番大切なこと、それはなんといっても安さ。ということで、思い切って自作してしまおうということになったのでした。
 パソコンを自作することのいい点というのは

などがあげられますね。
 逆にデメリットは

といったところでしょうか。とりあえず、初心者の人は手を出さない方が無難かもしれませんが、しばらくパソコンを使っていた人だったら、何とかなるような気がします(僕がまったくそうです!)。また、まわりにある程度詳しい知識を持つ人がいれば、いざというときにかなり助かると思います。
 とりあえず、組立初体験の僕が挑戦しましたんで、その様子を見てやってください。これから組み立てようとしている人の少しはお役に立てればいいんですが・・・


1.パーツを買おう

     なんといっても、パーツを買わないことには組み立てることはできません。というわけで、まずパーツ集めです。一から作るというのは結構大変なんで、最初はショップの組立キットみたいなものがいいと思います。有名なショップとしてはTWO−TOPなどがありますが、今回は通販専門のパワーアシストという店でお世話になることにしました。
     で、実際買ったセットというのは”K6−233MHzセット”というものです。
     今の最速パソコンといえばやはり Pentium II (P2)を搭載したものでしょうが、はじめに述べたようにコストパフォーマンス重視ということで、これに決定しました。実際、これでも普通に使う分には十分に早いんで全くと言っていいほど問題ないです。それに、P2にするんだったら440BXのベースクロック100MHzが出てからだなって思ってます。(お金がないもののひがみです。あしからず)
      K6−233MHzセットの内容というのは以下のものです。
     

    CPU AMD K6-233MHz
    FAN cooler master
    MOTHER BOAD A-open AX5T rev3.1
    RAM SDRAM 64MB*1
    VIDEO CARD Matrox Millenium II
    HDD Quatum Fireball ST4.3A
    CD-ROM TOSHIBA XM6102-B
    FDD MITSUMI 3-mode
    KEYBOAD SEIJIN製 日本語109keyboad
    MOUSE Microsoft IntelliMouse
    CASE TQ-700 ATX
    OS Windows95 OSR2.1

     

    それ以外に、秋葉原まで行って以下のものも買ってきました。
     

    Sound Card SoundBlaster 64 Gold
    SCSI Card Adaptec AH-2940U

       

この中でもこだわりの品は、

     

    といったところです。

    その後、現在うちのマシーンは変貌を遂げておりまーす。詳しくはこちら
    ついでに、Windows2000も入れたんで、そちらのレポートもどうぞ


 次ページへ行く