コンピュータウイルス(Computer Virus)情報


最近またコンピュータウイルスの話題がマスコミをにぎわす様になってきました。第2次コンピュータウイルス感染時代とでも言っていいのかも知れません。
  1. これはWindows95の発売で多くのパソコンが企業だけでなく、家庭にも数多く入ってきました。このためコンピュータウイルスを含めた情報通信セキュリティについてあまり詳しくない方々の増加が要因にもなっています。
  2. ワープロ文書に含まれるマクロ記述部分に入り込む、「マクロウイルス」と呼ばれるウイルスが作成され、このウイルスが非常な勢いで電子メールの添付ファイルやフロッピー等で企業内、企業間、個人間等で蔓延しています。

コンピュータウイルスに関しては、定義も含め様々意見がありますが、私自身は1980年代の終わり頃から興味を持って情報収集やウイルス駆除支援、セミナー等を行ってきた経験から、コンピュータウイルスについては、できる限り正確な知識を持つ事が大切であると考えています。これは、
  1. ウイルスに関する知識があれば感染防止がはかれる可能性が高い。
  2. 感染した時にも、的確な対処ができる可能性が高い。
  3. 新しいタイプのウイルスが出現してもどの様な対処をすればいいかの類推が可能。
等を上げる事ができます。

もし、私たちが病気になったり、怪我をした時でも適切な対処が病気を重くしたり、最悪の場合には死に至る事さえも防ぐことができます。そんなひどい状況でなくても、「温湿布」か「冷湿布」かは、怪我等の種類によって異なってきます。コンピュータウイルスでも同じではないかと思っています。

もちろん、コンピュータウイルス、ネットワーク・ワーム、トロイの木馬等々について、明確に判断がつかない場合もありますが、情報収集をする事については、できる限り多くの情報を集めて、公開して行こうと考えています。

最近では、「ウイルス偽情報」等と言うコンピュータウイルスではないものまでもコンピュータウイルスの中で取り上げざるを得ませんが、それらの情報について拒むつもりも全くありません。
この様な事を考えながら、ホームページを構築しています。


ウイルスの定義 マクロウイルス ウイルスデマ情報
最新ウイルス情報  
 

 


HomPag Uchidak JSSM CSI INTRNET BOOK
HomeP
Uchidak
JSSM
CSI
Network
書 籍