※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
豆ご飯100g、みそ汁(豆腐・ワカメ)
ヨーグルト(ストロベリー)○ ○ ○ △ ○ 昼
親子丼、切り干し大根の煮もの、みそ汁、
オレンジ1/4個
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 夜
飲み。
(ネギトロ巻き4個、さいころステーキ2個
ビール小ジョッキ1.5杯)○ ○ ○ △
○ ○ 間食
【12:30】かりんとう親指大、
コイケヤスコーン3かけら
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: −0.5kg(Total −2.5kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 自転車(15分)、急ぎ足歩き(30分)
日勤。朝食も夕食も全量摂取。夜のことを考えて昼のご飯を少し残すつもりでいたがそうもいかず。おまけに丼だったし。
夜は新人歓迎会だとかで、飲み。
飲みだしたら暴走する食欲の持ち主なのだが仕事の都合で遅れて参加したのが幸いして、少ししか飲み食いしないで済む。そんなわけで帰りが遅くなったので駅から家まで30分歩く。飲んだ分を発散。
1999.05.29※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
鯛のあら汁、塩鮭1切れ
○ ○ ○ ○ ○ ○ 昼
カレーうどん、和風サラダ
牛乳200ml○ ○
○ ○ ○ 夜
フライドチキン1ピース
手巻き寿司5本
○ ○ ○ ○ ○ 間食
【16:00】マーブルポッキー(小)1袋
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: +0.5kg(Total −2.0kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 自転車(15分×2)
やはりアルコールの仕業なのか、昨日落ちた分の体重は今日にはすっかり元に戻っていた。うう。今日も日勤。
心持ちハラが張っていたので朝は主食をとらなかった。
魚ばっかしの朝食に見えるが、あらじるで野菜をたっぷりととる。みそ汁で胃を落ちつける。誕生日だったので、家に帰るとケーキとフライドチキン、手巻き寿司が用意されていた。
嬉しいがあまり食いすぎてもアレなので、ケーキは明日。フライドチキンは小さいのを1ピースのみ。
手巻き寿司5つは多かったが、誕生日なんて年に一度のこと。ここは甘えさせていただく。自分に。
1999.05.30※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
※何を食べたか忘れる※
昼
※何を食べたか忘れる※
夜
ケチャップライス、野菜スープ、パナナ1本
○ ○ ○ ○ ○ 間食
【22:00】和菓子(柏餅(小)・くずもち)、
抹茶、蒟蒻畑Light2個
○
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: ±0kg(Total −2.0kg) 体脂肪率: ±0%(Total −3.0%)
運動: 自転車15分
やってしまった。朝昼、何をたべたのかすっかり忘れる。やはり食事の記録はその都度紙ベースでもしておかないとダメだ。
夜勤。
夕食のケチャップライス。
ある職員に「これを食べる位なら別の日にイヤなヒトと夜勤をした方がまだまし」と言わしめるほど職員間では評判の悪いメニューである。
実際食べてみた感想。それほどまずくはないが街の定食屋でこんなん出されたらまず怒るだろうな、といったところ。量も少な目。悔しかったのは、この9日間で全く体脂肪率が減らなかったこと。
ま、飲みやら誕生日やらで多少カロリーオーバーしているのもあるが、ここ数日仕事と通勤以外に大した運動をしていない。
もっと、自分に対して厳しくならないとな、と思う。
1999.05.31※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
黒糖ロールパン2個、ポタージュスープ
6Pチーズ1個、マスカットゼリー1個○ ○ ○ ○ ○ ○ 昼
大根と豚肉の煮付け、穴子焼き少量
ご飯80g、納豆○ ○ ○ ○ ○ 夜
ご飯80g、納豆、海鮮餃子、野菜コロッケ1個
ベイクドチーズケーキ1個
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 間食
【12:00】アサヒ ハイチョイス(小)2袋
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: ***kg(Total −2.0kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 自転車(15分×2)
15707歩。夜勤で歩いた歩数である。
ただ今回の夜勤は取り立てて何もなかったので楽だった。夜中にも起こされなかったし。
それでもなんだかんだでこれだけ歩いているもんだ。体力的にしんどいのは夜勤の方だが、単に「歩数」だけなら日勤の方が多いような気もしないでもない。
今度の日勤で計ってみよう。帰りにショッピング。
まだケーキが残っていたりして。誕生日の。
1999.06.01※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
みそ汁(豆腐・ワカメ)
卵焼き1切れ、バッテラ鮨2個○ ○ ○ ○ ○ ○ 昼
みそ汁(豆腐・ワカメ)
卵焼き1切れ、バッテラ鮨2個
野菜スープ、ヨーグルト○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 夜
ごはん80g、エビチリ、ブリ半切れ
野菜の天ぷら(なす・椎茸・ちくわ・芋)
ヨーグルト○
○ ○ ○ ○ ○ 間食
【18:00】アサヒハイチョイス(小)1袋
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: +0.5kg(Total −1.5kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 剣道(20分)
朝起きたら、また体重がふえていた。
・・・。たかだか500gで何そんなにじたばたしてるんだ、と思われるかもしれない。
が、体重の減少が緩やかな私にとって、この500gは大きい。ショックだ。
一時的なものだと良いのだけど。腹も張ってるし。朝も昼もたいして変わらないメニュー。
鮨2個でだいたいご飯100g弱ぐらい。が、普通の白いご飯を食べるより食べた気がしない。
なので、昼は野菜スープをプラス。椎茸、南瓜、ミックスベジタブルを使って簡単に。コンソメで味つけ。
みそ汁も飲んでいるので、具だけ食べてスープは残す。どうもウチの親はヒトが剣道をした日は天ぷらを食わせたがる。
つか、たまたまエビチリをつくったついでに余り野菜をあげただけなのだが。
でもねぇせっかく運動してきたのに、、、。少しだけ食す。
※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
赤飯100g、減塩みそ汁
ヨーグルト○ ○ ○ ○ 昼
弁当
(おにぎり3個(鮭2しぐれ1)・コロッケ小1個
・おからの煮物・筍の煮物1切れ・唐揚げ1個・塩鮭1切れ・卵焼き1切れ)
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ 夜
ごはん80g、ほうれん草のおひたし、海鮮餃子
塩鮭1切れ、コロッケ1/2個○ ○ ○ ○
○ 間食
【14:30】ポカリスエット400ml
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: ±0kg(Total −1.5kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 自転車(15分×2)、腹筋、ストレッチ
今日の歩数:11391歩
日勤。歩数計をつけて仕事。11391歩。
が、今日は検診で本部に行ったり会議があったりで日勤でも特殊な日だったので余り参考にはならないかもしれない。しばらくつけて計ってみよう。午前中は普通に仕事し、昼食。
弁当。時間がない上に、食べれるものがそうなかったといえども書き出してみると結構つまんでいるものだ。
入っていたおにぎりを3つすべて食べてしまって後悔。急いでるときは冷静な判断力を欠く。結核予防検診。またもや微熱があり何もせずに帰される。
けれど、この時と違い自覚症状はほとんどナシ。あ、そう言われてみれば頭がちと重いかな?ぐらいで。念のために(?)ポカリスエットをぐびぐびしながら職場に戻る。
夕食。こんなメニューだったのでおひたしを優先してたべる。野菜でお腹を膨らまして、油ものを控えるという作戦。
−−−
この手の日記を書く場合、ただつらつらと食べたものを書き出すよりも、
「食べ過ぎちゃったのー」なんてお茶目に振る舞った方が幾分かわいげがあるし読み物としては面白いのかもしれない。私にとってこの食事日記はヒトに見てもらうということよりも「自分の記録」と言う部分にウエイトを置いている。
なので読んでくれているヒトにとってはちょっと重い上につまらないかもしれないが、それを覚悟で敢えてこういう形式をとっている。それに性格の問題もある。
仮に「食べ過ぎちゃった」のだったら、なぜ食べ過ぎてしまったのか、そのカロリーオーバーしたぶんはどこでどうやって帳尻を合わせるのか、食べ過ぎないために今度から具体的にどうすればいいのか。
「のー」ってする前に、そう考えてしまうこのかわいげのなさ。
そういう「オンナノコチック」な振る舞いができないから、今まで苦労してきてるんだってば。ナンノコトヤラ。
って、、、こんなこと書くから「見かけと比べて文章が老けてる」なんて言われるんだよ。きっと。
※薄字部分は給食、赤字は外食。
乳 卵 肉 魚 豆 淡 緑 芋 海 果 主 嗜 朝
ごはん80g、ハムエッグ(卵1個分)
野菜ジュース1缶○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 昼
しそご飯(大)1杯、煮魚(ブリ)1切れ、
ほうれん草のおひたし、五目豆、けんちん汁
○ ○ ○ ○
○ 夜
うどん、生寿司(鉄火巻2、まぐろ1)
ひじきの炒め煮(少量)○ △ ○ ○ ○
○ 間食
【16:00】グリーンティー1杯
ヨーグルトゼリー1個
○
※○は摂取、△は微量摂取。→分類体重: ±0kg(Total −1.5kg) 体脂肪率: ***%(Total −3.0%)
運動: 歩き(30分)、急ぎ足歩き(25分)、腹筋、ストレッチ
今日の歩数:15604歩
3連続日勤の2日目。傘を持たずに出かけたら、職場最寄りの駅のついた時には雨。
あんなことがあった次の日だ。大事をとってタクシーで行く。その分行きの運動量は減ったものの、帰りは歩き。ついでに駅から自宅までも早歩きで帰る。
歩数計をつけていると、どうしても歩数を伸ばしたくなる。
そうすると普段はエスカレーターに頼ってしまうところでも階段で駆け上がったり、
仕事の時でも意識してこまこまと動いたり。
同じ数字に縛られるのなら摂取カロリーや体重よりも、こっちの方が有効だし気持ちがいい。でも単純に歩数のことを言うなら職場から駅まで歩いて通ってた頃のがもっと多かったよな、きっと。
たぶん、もう1000歩か2000歩ぐらい違うと思う。−−−
食事。
昼はしそごはんを1/4残す。
間食は職場のおやつの残りのお片づけ。一番カロリーの低そうなものをセレクトする。
夜は油ものこそ出なかったがうどんと寿司、糖質がダブルで来たので寿司を半分以上残す。残した寿司は明日の朝食。
うちのうどんは白菜がたっぷり入っているので、先に白菜でお腹を満たしてから麺。いくらダイエットしてるからって露骨に減らしたり残したり食べなかったりはしたくないので食べ方で工夫してみる。