ちょっと言わせて |
2002年9月16日(月) |
昨日は産経学園のフラの発表会だった。今年は普通のフラダンスの他に、プイリという竹の楽器を使った踊りと2曲踊った。舞台に立つ回数も増え、舞台度胸もかなりついてきたけど、それでも観客の前で100%実力を出すのは難しいものだ。スマイル〜!と言われていても、なかなか・・・お化粧の方はかなり慣れてきて、変身厚化粧にはまりそう!今年は2年に一度の大きい発表会のある年で、これからはずっとその練習が続く。 「練習はウソをつかない!」私的には、結構この言葉、嫌いじゃないんですよね。私達の世代の人達は、やればやっただけのことはある、って信じているし、実行するように努力しているけど、最近の若い人達を見ていると、ちょっと違うんですよね。どこか醒めているというか、努力をするのは格好が悪い、って思っている節があるみたい。回りでそう思っている人が増えれば増える程、努力する人が有利になる、チャンス、って思うんですけどねぇ〜! この「ちょっと言わせて」のページですが、1年前の911テロアッタックをきっかけに始めました。最初は自分の思ったことをもっと簡潔に書いていたのが、何時からか長々となってしまって・・・年齢的な記憶力の低下と共に風化されていく数々の出来事が分かるこのページに対し、私としては思い切って作って良かったなと思っています。 |
2002年9月13日(金) |
別にこれは自慢するって話じゃないんですけど・・・先日新宿のヨドバシの前で「お時間があったらアンケートに」って声を掛けられた。「今回はすごくお礼がいいんですよぉ」って。その時は時間があったので、ちょっとだけならと心が動いた。 でも次に「お年は?」って聞かれたので、正直に答えたら、「え〜〜っ!」と言われ、「すみません、50代の方は」と断られてしまった。まっ、いいか! その翌日はスバルビルの前で、「すぐに済みますからアンケートに」って。ドコモの携帯を使ってメールをする女性がターゲットだそう。「なかなかいないんですよぉ〜。お願いします」と頭を下げられ、仕方なしにスバルビルの2階まで上がっていった。 ドコモの機種を聞かれ、メールをするかどうか聞かれ、次に年齢を聞かれた。今回も正直に答えたら、やはり絶句し、「ちょっとお待ち下さい」っていろいろな人に相談している。最後に責任者らしき人が現れ、「すみません、50代の方は・・・」だって。 アンケートのターゲットの年齢を見せてくれたら、40代までで50代は入っていない。そんなぁ〜!キャッチのおばさんも来て「すみません!絶対40代だと思ったのに!」と言われて謝礼だけを渡され、それで帰されてしまった。 じっくり顔を見れば、それなりの年齢だと思うけど、小柄だし、胸を張ってサッサと歩くので年齢よりも若く見られるのだと思う。 若く見られるのはうれしいけど、実際に50代というのはもう世間からは見放されている年齢なのかと思ってちょっとショック! でも、これからも若く見られるよう、歩き方には気を付けよう! |