



トップページのバックナンバー
mailはこちらまで
yukikoh@gol.com
Copyright (C) 2006
Hirai Yukiko. All Rights Reserved.
|
高尾山歩き

2025年5月〜6月までの歩き
あわただしく春が過ぎ、夏に投入です。今年から呼びかけに応じて参加してくれたメンバーも定着してくれて、ようやく名前と顔が一致するーようになりました。おそらく「物足りないと感じている人」「思ったより,キツイなあと思っている人」さまざまでしょう。でも、歩きの後のほっとしたみなさんの笑顔をみていると、今日も歩けて良かったなあーと安堵している私がいます。さて、この夏は?
- 5/9(金)なんと近年最大の参加数―12名が時間前に勢ぞろい。ややお天気が心配だったが、曇り空の下数年ぶりで八王子城・跡 城山登山に挑んだ。ここは初参加という人も多かったが、みなさん予定の時間内で登頂。緑多いガーデンカフェ・海の塔でランチのテーブルを囲んだ。登りきった、久しぶりに清々しい気持ちを味わったなどの声が聞かれ、充実感溢れた笑顔がいっぱいだった。参加者は笠原、飯川、洸子、愛子、濱島、張替、橋本、杉山、石山、若林、中村、私の12人。
- 5/27(火)今回も10名が参加。お正月から参加した新メンバーもなんとなくお顔・名前を憶えて道々のおしゃべりも弾む。 ?年ぶりかで<サル園・野草園>に入る。飼育の若者がお猿さんの解説をしてくれた。ランチも?年ぶりに駅前のふもとやで。ピザ・スパゲティも美味しかったが、ビッフェセットではボリューム満点で「これからは単品で十分」と学習した。参加者は飯川、愛子、濱島、張替、橋本、杉山、石山、若林、私の10人。この日は愛子さん・濱島さん・私がそろって<健康登山の証>萬行となった。
- 6/23(月) 昨日は私の大学OB会だったので 早々と就寝、そこで9:00頃までに高尾に行って朝ご飯を食べようと計画。朝、7:30過ぎに自宅を出た。それが結果として幸いだった。JRの人身事故で中央線国分寺駅にて1時間とじ込められた、が 結果、予定の時間前9:45に高尾駅に到着できた。他のメンバーもそれぞれ状況判断して全員、時間通りに集合できた。夏の定番<木下沢・高尾の奥入瀬コース>を歩いた。駅に着いてからのビールが美味しかった。参加は飯川さん、洸子さん、愛子さん、千恵さん、覚張さん、杉山さん、トミさん、まあちゃん そして私の9人となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
<< 現在の活動へ戻る
|
|