平井ゆき子事務所


トップページ

プロフィール

現在の活動

ざっくばらん ゆき子のおしゃべりコーナー


トップページのバックナンバー


メール mailはこちらまで
yukikoh@gol.com

Copyright (C) 2006
Hirai Yukiko. All Rights Reserved.

ざっくばらん ゆき子のおしゃべりコーナー
green_line
2025年9月1日

2.まさに大人の社会科見学でした!!

 

―国会議事堂と憲政記念館見学―

 

<これは 絶対に休めないー>

参議院選挙の直後、7月25日に酷暑の中 霞が関を歩きました。私の所属する文京稲門会(早稲田大学同窓会)のイベントでした。6月末にぎっくり腰になったものの、これだけ企画した以上、絶対にやらなければ、、、という悲壮感が私の中にありました。
午前10時に地下鉄・国会議事堂前駅をスタートして午後3時前までかなり移動もありましたが、参加のみなさんタフで目いっぱい動き回りました。

 

 

 

<もしかして、石破さんがー >

 ちょうど選挙後の「党首会談」があり、廊下には記者や報道カメラマンがいっぱい溢れていて、現場の臨場感を味わいました。「石破首相が退陣表明をするのか?」とマスコミが騒いでいた時でした。与野党党首会談が行われていることを衛視さん(警備を担当しているスタッフ)が教えてくれたのです。
「登庁ボタンを見る(出入口に議員の名札があって、来ている議員の名札は明かりつく)だけでも察しがつきましたが。国会閉会中にも関わらず永田町のダイナミズムの一端を感じることができたのは幸運でしたね」と案内役をかって出てくれたメンバーが 話してくれました。
意外だったのは国会議事堂の中に<国会図書館の分室>があったこと、全国の地方紙が並べられていました。もちろん過去のモノもありますが、日々全国の人々が毎日読んでいる新聞です。今、まさに全国に国政がどのように報道されているのか、スグわかるーというものですね。

 

 

 

<充実していた憲政記念館>

後半は憲政記念館にも足を延ばして、本物の国会議事堂の4分の3大に作られた議員席にも座ることができました。国会グッズ・お土産もゲットし、ゆっくり議員会館のカフェでランチもできました。参加は定員の15名で、申し込みの出足が早いのにはビックリしました。香港からの留学生も参加してくれました。
 同窓会メンバーの中で、特に若手(20―40代)が、こういう場面で力を発揮してくれたのはとても嬉しい出来事でした。

 

 




<< メニューへ戻る